58 こちらが今回お世話になったワシン社の木工下塗り用ペイントです。
  不透明仕上げの場合、粘度もあり木目等も消し、色も白で上に塗る塗料も選びません。

59 組みあがったボックス全体をサンダーで表面を整え、下塗りをします。
   乾燥後、さらにペーパーがけして平滑にします。

60 当方の工作精度の甘さから、ボックス上面にできてしまった微妙な段差等が許せず
  思わずパテ埋めとサンダーがけで平滑に調整しました。

61 先ほど整えた上面に、下塗り用塗料を塗り、乾燥後ペーパーがけして平滑に。

62 今回、悩みに悩んだ挙句、名古屋の某ホームセンターで見つけた一液反応硬化型
  ウレタン塗料です。他の塗料も試してみましたがこの塗料が最も仕上がりイメージに
  近かったのと、臭いがほとんどなく室内で作業できる事から決定しました。

63 ボックスの塗装状況(3回目)基本どおり塗装とペーパーがけの繰り返しです。
  写真では塗料のタレがありますが、側面等は養生してあります。

64 もう一方のボックスの側面を塗装している状況(3回目)
  手塗りで厚く塗装している関係もあり、一面塗っては、24時間乾燥させます。

65 塗装が完了し、サウンドリフレクターの取り付け、吸音材の取り付けを行ったところ。
  吸音材は、今後の微調整も念頭にとりあえず薄めに設定。

 YA-9