特別更新FE208ES-Rを試聴する。

  シナアピトン18mmを使用する
  D-58ES-R.i 新登場 !!

  







光の反射で美しく出現するブルー/一体これは何なんだ・・・
      




3/31いよいよFE208ES-Rが到着した。

 NO1




4/1鬼目ナットを取付けた。実は木ネジで取付けていました。
  鬼目ナットは白い三価ホワイトに換えました。
  詳しくは手作りスピーカー基礎講座@-1に載せています。
       
  つばが無いので板よりも奥に入ります。フォステクスの
  FE208ES-Rに同梱されている鬼目ナットはつば入りです。





  
 NO2
  空気室の内部です。奥の壁へはグラスウールを取付けて
  いましたが、今回は取り外しました。ユニットの後ろには
  取付けています。





 
 NO3
  佐藤式自作ネットを取付ける
  質問が多い事ですがネットは斜めの4箇所を取付け
  ピンで六画穴付きボルトに付けておいてから締め付け
  ます。取付ピンはセンターキャップに向くようにして下さい。




    
                         右上に進みます。↑
  


  NO4
 いよいよ完成、でもこのブルーは美しいです。佐藤式自作ネットもぴったり合って
 FE208ES-Rは本当に綺麗なユニットです。


    
  NO5

  T500A MkU/NW-90を乗せてみる。20cmではT90A-EXでは物足りなかった
  のですがT500A MkUはぴったりしました。NW-90使用で22KHz〜100KHzに
  して聴いています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


???????????????????????????????????????????????????????????????????????

  FE208ES-Rの衝撃的な音の変化とは

  1.小音量で聴ける
   これまでのコーン紙のユニットは、大音量で聞くものと考えられています。
   でもFE208ES-Rは違います。
   衝撃的なのはボリュームを下げても聴けるスタイルになりました。これは
   紙から変わった素材の組合せによる音の変化ではないでしょうか。

   初めて純マグネシウムが使われたのはT90A-EXで、私は音が静かに
   繊細になったと思いました。それからMG850/T500A MkUも純マグネシウム
   が使われました。MG850では音の繊細感や音のスピードでこれまでの
   ものとは音が違うので、「もう紙には戻れない」と思ってしまいました。
   今回のFE208ES-Rでは純マグネシウムのセンターキャップ/混抄ハイブリッド
   コーン
などと多くの新素材が使われています。ソフトはCDやレコードから現在
   はSACD/DVDオーディオ更に、HDMI端子を通してのデジタル再生に変化して
   います。FE208ES-Rはこれまでのソフトも聴けますが、現在のソフトを使用
   すると更に真価が発揮されるユニットであると思います。
   
   ここで最近感じた事ですが・・・・・・
   CDは歪の成分が含まれており、DVDオーディオ/SACDと比べると音は
   大きく聞えます。それと余計な音があります。DVDオーディオ/SACDでは
   音は緻密になり余計な音はあまりありません。技術の進歩で音は格段に
   よくなりました。FE208ES-RはDVDオーディオ/SACDに向くもので、CDや
   レコードは従来のコーン紙のユニットに合うのではないかと言うことです。
   これはあくまで私の実験や体験の上での考えです。

   pp(ピアニッシモ)からff(フォルテシモ)まで
   これについては私の読者で海外に住む日本人のTさんもメールで言っている
   事があります。
    BHでppを聴きたい・・・・・・・
   よく考えるとこれまでは大きな音で、強さばかりの音で聞いていたので
   あらためてppをはたして聞いていたのかと思ってしまいます。FE208ES-Rを
   注意深く聞いていると、強い音はありますが、これまでなかったppが生きる 
   ようになった事は音楽の演奏、特に私の好きなクラシックでは凄い音の
   変化であると思います。 
   FE208ES-Rの音は繊細な音です。DVDオーディオ/SACDでは、ハイファイ
   サウンドに変わったと思います。
   4/7の試聴会でも感じたのは、ppの美しさです。はっとするような感じですが
   それでいて低音も鳴っています。初めて聞く方もおりますが、これには皆さん
   驚いているようです。


 2.余計な音の歪がありません
   MG850も同様で音の透明感/繊細感/音のきれがよい事を感じます。これは
   センターキャップの純マグネシウム/振動版/新ESコーンに最高のものを採用
   された事にあります。
   全体は磁石の力ですが、フェライトよりアルニコに変わった事により,このような
   音の変化に変わったのかも知れません。音が澄んでいるように感じるのは
   最近のフォステクスのユニットにみえる特徴です。


   音の歪は聴きにくいものです。余計な音がする事は音の劣化です。それでは
   音は弱くなったのではと心配すると思いますが、そんな事はありません。
   出てくる時の<(クレッシェンド)はこれまで通りの力のある音です。

   重低音についてはまだ鳴らして1週間であり、エージング不足と実験が
   足りず感想を載せるまでには聴いていません。重低音は今後載せます。


 3.弦楽合奏での感想
   SACDのソフトでアイネクライネナハトムジークを聴いていました。
   これまで出ていなかった音が聴けました。それとスピードが超早いので
   音と音の間の瞬間が際立ってきます。間(ま)も絶妙です。私は音楽を演奏
   していますので、この音はこれまでの音とは違い、楽器を演奏している
   近くで聞いているような感じです。
   アイネクライネナハトムジークの第一楽章の始まりにppが美しく響くところが
   あります。ここはとても綺麗です。ぜひこちらのSACDのソフトをお勧めします。

   長岡京室内アンサンブル アイネクライネナハトムジーク
     SACD/IN Kyoto   ユニバーサルNF60101


   今後新5.1chサラウンドシステムを加えたらどうなのかと思います。実際に
   試した感じではステレオではD-58ESのみ使用にして、5.1ch/7.1chでは
   新5.1chサラウンドシステムを加えると、音の分離がよくなったのには
   驚きました。
   DVDオーディオ/SACDのマルチは5.1chです。この演奏はFE208ES-Rに
   よってフロントのみが目立つ事はなくなりました。全体が1つになったような
   音場感はとても良かったです。 
   FE208ES-R/新5.1chサラウンドシステムは全てセンターキャップは純マグ
   ネシウムになった事で音は1つになった事が今回のよくなった原因です。 
   特にセンタースピーカーの力は重要です。それとある程度リアは鳴って入る
   方がよい事も分かりました。

 
 4.今後の課題
   音楽ではピュアオーディオ並みの音質と再生/映画などの映像では1080pに
   よるフルハイビジョンの映像と5.1/7.1chの再生がようやくできてきました。
   AVアンプ使用ですとステレオ再生は物足りないものです。今後はバイアンプ
   駆動システムの付いているデノン製に換えるつもりです。このアンプは夏ごろ
   HDMi端子の規格が変わったものが発売されるようです。発売されたらアキュ
   フェーズのパワーアンプを使用して聴いてみたいと思っています。
   これですと接続はDVDプレイヤー/プレイステーション3/D-VHSデッキに1080p
   のHDMI端子がついていますのでAVアンプのHDMI端子に接続するだけです。
   これにより全てデジタルで出力するので、どのように変わるかが楽しみです。

  ※新5.1chサラウンドシステムはMG850ですので、これでメインも加えると
   全て純マグネシウムのセンターキャップになりました。
  ※ステレオではD-58ES FE208ES-Rを使用
    5.1/7.1chでは新5.1chサラウンドシステム/ネッシーjr/リアカノンUを使用
   今後は9.1chも目指していますが置く場所がないので、検討中です。


 5.読者の感想
   
   本日、FE208ES-Rが到着しました。早速D-58ESに搭載してみましたが
   素晴らしい出来ですね。耳につく歪みが減ったせいか、いままでよりも、刺激的な
   音がせず、音量が小さく聴こえるから不思議です。でも、ボリュームの上
げすぎに
   より注意しないといけませんね。
 
   HPでも、案内されていたように、ガッンではなく、本当にハイファイな感じです。
   FE208ESのほぼ倍というお値段ですが、この音質なら納得です。
 
   これでFE208系の特別ユニットは最終形と言われても納得させるだけのものがあります。
   エージングが終わっていない状態でこの音質!
 
   素早い対応、ありがとうございました。
                                 読者のTさんより
 
 6.D-58ES-R.i のカットについて
   FE208ES-Rの取扱説明書にはシナアピトン合板18mm使用のD-58ESが
   載せてあります。この合板では板の重量や硬さから音の歪は減ると思います。
   但し板取図を見るともう少し手を加えたくなりました。

   4/13にフォステクスのシナアピトン合板18mmを使用した板取図の修正版
   D-58ES-R.iができました。
   側板3mm減らす/底部2mm増やす/前面の曲面は同じ板よりとるなど今回は
   読者の考えも取り入れて作りました。私も作りますので今後製作過程写真や
   解説は手作りスピーカー基礎講座14に載せていきます。

   又21mm使用のシナ合板/シナランバー合板でのD-58ESは長岡先生の板取図
   にD-58ES-R.iと同じに修正したD-58ES.iでカット致します。

   秋葉原の発表展示会はフォステクスのシナアピトン合板18mm使用の
   D-58ESでした。この音はD-57よりも全然違う事も、展示会に行った方から
   聞きました。
   予算がある方にはお勧めします。

   ※D-58ES(長岡先生設計オリジナル)と区別する為
    フォステクスのシナアピトン合板18mm使用のD-58ESは井田の修正で
    ターミナルは後部の上から天板へ
    前面の曲面の木目は上から下へ変更します。
    ボンドの厚みまで考慮した板取図になっています。・
    名称はD-58ES-R.iとさせて戴きます。

                        サウンドプラザ井田 井田 雅雄 4/14記

                 FE208ES-R 頂点への挑戦へ