リンクしている箇所は青くなります。 |
◎D58-ES製作過程写真集 写真の見方 写真はクリックすると拡大します。 〇IEのをクリックで戻ります。 |
Copyright (C) 2014 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA ◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。 ◎IBMのHPソフト ホームページビルダーV11で製作しています。 著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じられています。 日本/ 千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445 |
ネッシーJr.ESの製作
|
◎ネッシーJr.ESに使用したもの 187ページから始まる「ミニ方舟プロジェクト」の (誤)18o厚合板 |
◎私のネッシーJr.ESの組立 (上出しタイプ) (1)共鳴管の為、共鳴管、本体、トップパイプの3ブロックを ぴったり隙間なく組立る事にかかっている。 その為精度を上げる為工具(ハタガネ)を使用しています。 共鳴管は精度を要求されますが、その為の準備をやって おけば問題はありません。 組立てに特に用意したもの @ロの字型のゲージ板(厚紙使用) 板A精度を上げる工具(ハタガネ) ロの字型のゲージ板は、接着時に角が合っているかを確 かめる為に使用します。 ーゲージ板は3種類各2〜3枚ずつ作って置き部材の板厚の バラツキも見はからい、ゲージ板を使って慎重に組み立て ます。仕上がり寸法を適時にチェックしながら、木口や板の 表面を丁寧に研磨して仕上げます。 (2)共鳴管の為、空気漏れのないようにウッドパテで穴の空 いた所はうめた。 (3)内部はウレタンニスの2回塗りにした。内部を塗る方が 音は良くなる。 (4)外側は木彫りオイルの2回塗りと、ウレタンニスの3回塗り で仕上げています。 ウレタンニスは厚く塗ると光沢が出てきて 美しく仕上がる。 乾いたら細かい紙ヤスリで磨く。均一にかけるのは意外と 難しい。特に塗料が厚くなってしまった部分は、むらが出て しまうので注意が必要だ。 ネッシーJr.ESの設計図 15mm合板を5枚使用です。 910mm×1820mm合板で、上出しタイプでは 上より×1、×2、×2で一番下は使用しません。 設計図の拡大はこちらからどうぞ |
◎ネッシーJr.ESの良さ まず一般家庭に置ける高さです。 20cmのネッシーは3mを超えるのでホームシアター用に 作った部屋でないと置けないのです。 私はネッシーJrを、ホームシアターやDVDオーディオの リア用に使っていますが、メインがD-58ESの為、音場感 がよく、スピーカーの力の関係でもぴったり合っています。 クラシックのコンサートを聴いていると、楽器の音は位置 関係まで分かりますし、楽器の微妙な響きが生演奏の ように聞こえます。勿論ソースによりますが以前はDVD でしたが、最近はBSデジタルのBモードステレオの方が より生演奏に近く、ホームシアターはネッシーによって 面白くなりました。 ◎ネッシーの説明は手作りスピーカー基礎講座C、D にも載せています。 |
こちらをクリック |