E-ホームシアターサービス P5
CEATEC2011/4K2K時代の始まり
音楽 マンドリン協奏曲 ヴィヴァルディ<クレイマー・クレイマー>


CEATEC2011/4K2K時代の始まり
井田 雅雄


▼▼CEATEC2011は昨年は3Dだったが、今年は4K2Kだと思う。ソニーの世界初の
家庭用プロジェクターVPL-VW1000ESが発売されるのだ。ソニーのブースに
午前10時半に着いたが、視聴するには整理券が必要だが既になくなっていて
次は午後1時に配布するので早めに行って並んだ。午後1時半より15分間
視聴できた。
\(◎o◎)/!

1回30名位でスクリーンは120インチ、3Dの視聴はなかった。初めにソニーの
デジカメαでの4K2Kの静止画ですが、衝撃的な超高精細映像に驚いた。
風景ですが屋根や壁や橋などの細かい部分まで見える。まるで実物を見ている
ような細かい映像だ。次にフルハイビジョンの映画や4K2Kの映画を視聴した。
フルハイビジョンの映像は4K映像にアップコンバートできる。やはり細かさは
これまでとは違う。▲▲

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
E-ホームシアターサービス最新情報\(~o~)/
E-ニュース2012年 3月8日発売 ホームシアターファイル誌に私のホームシアターが
載りました。夢の100inchは必ず叶う。ホームシアター最新実例5より
デジタルシネマ時代の最先端/夢の4K対応「方舟シアター」P24/P25
に掲載されました。 千葉県●井田さん宅
専用室で120inchの秘訣
劇場然とした?まいの本格シアター
専用室だからこそ、映像や音響のために大胆な仕掛けができる。
遮光対策に暗幕を張り巡らし、フロントスピーカー群やスクリーンは
ステージを設けて配置。赤い緞帳がかかる仕様も・・・・・・・・
発展性/実験性も含めてAVファンの個人劇場の到達点といえる。
本文より・・・・すべてはないので続きは本誌をご覧ください。

GOGO ホームシアターファイルvol.65は今やっている方もこれからの方もご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①4K2K時代の始まり
VPL-VW1000ESとは

でかい 凄そう これまでのプロジェクターとは違い未来を感じさせる。レンズの
前は自動開閉するがそこにはリングのようなものがあってこれが凄い。
レンズは普通のプロジェクターの約2倍以上は大きい。圧倒されそうになる。

排気口は本体の後にあるので壁にピッタリは置けない。

端子は本体を前から見ると左側にある。HDMIは2個でLAN端子もある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②視聴して感じた事

これまで4Kは映画劇場でしか見れなかったが、家庭用のプロジェクターが発売される
事で家で楽しめる。フルハイビジョン(HD)のホームシアターは私は120インチですが
慣れてくると荒さが気になっていく。高精細と言われていますが画面が大きいので
ドットの細かい4Kにはかなわない。ソニーは4Kデジタルシネマを映画劇場に導入
してきたので、それを家庭で楽しめるようになったと言える。
ブルーレイディスクの映像はアップコンバートできるので4K映像となる。これもよいが
ブースの担当者より聞いたのは私の持っているデジカメのオリンパスE-300で4Kの
静止画を楽しめる事だ。12年の初め頃にプレステ3のソフトになる。やり方はデジカメの
USBとプレステ3のUSBを接続して、ソフトにて4Kの静止画を楽しめるようになる。
実際にはまだ4Kのソフトは存在しないので、デジカメの4Kの静止画は見てみたい。


3D対応
3Dもいよいよ映画劇場に近づくか ※3D映像については後日載せます。
4Kのよさはスクリーンに近づける事だ。
4Kでは従来よりも近い位置での視聴に対応したので、120インチ(16対9)では
約2.3mで視聴しても画素の荒さが目立たない。スクリーンでは前で見るほど
画面は大きいので約2.3mだと視野いっぱいに映像が入るので理想的だ。
ソニーの視聴室の感想
120インチの画面で、並んだので1番に入れたので約2.3mで見ることができた。
本当に視野には映像しかない。超高精細映像に驚いた。ハイビジョンは画面の
前から後まで映るが、それがもっと格段と凄くなって細かく見える。何せ時間が
少ないのでゆったりと見れるのではないが、4Kの凄さは分かった。
私は購入する事を決めた。
ホームシアターから映画劇場へ
映画館での4Kを使用したので映画劇場でもよいかと思う。サラウンドは12月
よりは11.1chとなるのでそれまでにはスピーカーの位置は検討しようと思う。
見る位置が2.3mではリアの位置は変えなくてはならないし、やる事は多い。
これまでに11.1ch用のスピーカーは製作してきているが、フロントワイドは
ネッシーjrにしてフロントハイはBS-99.i球にする。AVアンプはデノンのセパレート
アンプが今年12月にアップデートして11.1chとなる。これも楽しみだ。
ロンドンオリンピックは3D放送される
ロンドンオリンピックの3D放送は、現在のサイドバイサイドによるものと思う。
問題になるのはBS放送ではフルハイビジョンで画素数は1920×1080だが
サイドバイサイドは、半分は右目に半分は左目に使用するので、960×1080
になってしまい、 ブルーレイディスクの3Dはフレームパッキング方式では
右目と左目の各画像共に1920×1080よりも落ちる。これが4kであれば
4096×2160の為、サイドバイサイドでは2048×2160になると思う。
実際にどうかは分からないが推測しても4Kの方が有利だ。
4Kでは専用室で視聴したい
私はこれまで映画劇場と同じ部屋を真っ暗にする事をやってきた。昼間でも
光を部屋に入れない。更にスクリーンからの反射光を減らす事はスクリーンの
ある2mの空間はステージとして上/横に緞帳式に黒いカーテンを取り付けて
更にその前には真紅の緞帳を取り付けた。よく見学の方が見えられるが
「ここは別世界だ」と言われる。専用室であればできるのではないかと思う。
映画劇場は総合的なもので音/映像は部屋の良し悪しで決まるし、決まった
ものはない。いかにどうしたらよくなるかやってみる事が面白い。
何故4096×2160なのか。
ドットに関しては解像感が素晴らしくドットらしいドットは見えないです。
フルハイビジョンでは120インチで2.3mではドットがはっきり分かります。
解像度はフルハイビジョン1920×1080の2倍は3840×2160ですが
何故4096×2160なのか。ソニーの担当者の話では「狙いは映画です。」
つまりビスタサイズやシネスコサイズの場合、上下に出る未表示領域を
減らす事にある。それで投射レンズのズームやシフトの状態をメモリできて
ボタン一発でそのメモリ状態を呼び出せる機能となっている。
4096×2160は映画視聴の為の贅沢スペックであり、そういうユーザー層
向けの製品であると思います。
映画劇場の音は手作りスピーカーで
私はサブウーファーを除く11chは手作りスピーカーで行っています。
ユニットはフォテクスの製品です。私は映画劇場並みの音を追求してきました。
フロント D-58ES-R.i <ユニットFE208ES-R>
D-101Sスーパースワン <ユニットFE103En-S>
センター SP-センター.i <ユニット FE138ES-R、FW168HP>
リア D-58ES <ユニットFE208ES-R>
SP-アップリア.i <ユニット FE138ES-R>
バックリアD-138スーパースワン.i <FE138ES-R>
QS106リアカノンⅡ <ユニット FE103ES-ⅡFE103ES>
フロントワイド ネッシーjr <ユニットFE168ES>
フロントハイ BS-99.i球 <ユニットFE138ES-R>
サブウーファー 富士通テン TD725sw 25cmウーファー×2
AVアンプ デノンAVP-A1HD POA-A1HD
プロジェクター ソニーVPL-VW1000ES 12年1月の予定
スクリーン スチュアート/キクチ MALIBU 120インチワイド
※デノンのAVアンプは11年12月にアップグレードして11.1chに対応となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎視聴や相談にサウンドプラザ井田 映画劇場にご訪問ください。
千葉県船橋市宮本6-8-10
JR船橋駅 南口 徒歩/12分 車/ 宮本公民館方向へ
水/木曜日以外の午後より視聴できます。
受付は電話 047-425-4445
受付のメールはこちらからどうぞ

VPL-VW1000ES 希望小売価格 1,680,000円
2011年12月下旬発売予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初公開 VPL-VW1000ESの凄い映像はこちらからどうぞ
※VPL-VW1000ESの詳しくはソニーの製品情報より こちらからどうぞ
※ソニーストアの販売予定価格は1,512,000円 こちらからどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他の注目製品
3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1
1時間待ちと人気が高かった。HD有機ELパネルを搭載し手軽に3Dを
楽しめる。但しこれで何時間も使えるとは思えない。ヘッドホンと同じです
のでどうかとは思います。
デジタル双眼鏡 DEV-3
3D撮影にも対応する。これでバードウォッチングしたら最高かも知れない。
AVCHD記録商品として使えるのはよかった。

ソニーの超大画面でのイベント
タブレットの説明など超大画面の弩迫力でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③東芝55V型グラスレス3DTV

続いて行ったのは東芝のブース注目のグラスレス3DTVは

東芝 REGZA 55X3 4K2K/裸眼3D対応 価格は約90万円
解像度は3840×2160の液晶パネルを搭載し、レンチキューラーシート方式に
よるグラスレス3D再生ができるTV。4K未満の映像は4K2K相当までに拡張する。
ギラギラ感が強いのでスクリーンに慣れている私にはきつい感じがした。
視聴は整理券はなく45分待ちで入れた。
写真は4K2KのREGZA 55X3です。蜘蛛の糸が1本1本分かります。
この細かさが4K2Kの持ち味で、本当にきれいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④三菱電機 オーロラビジョン

大型画面表示装置で主として空港などの情報提供と空間演出の為のもので
効果的な広告利用の目的として使われる。球型のディスプレイとして展示されていた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑤TVはフルハイビジョンから4K2Kへ
ソニー/東芝/シャープ/パナソニックと4K2KのTVは展示されていた。フルハイビジョンの
TVは珍しい存在だった。画面を見ても4K2Kは細かいのですぐ分かる。
少し前のDVDと ブルーレイの違い位のもので、フルハイビジョンより超高精細映像の
4K2Kの時代がすぐそこまで来ていると今回のCEATECで分かった。
今後はフルハイビジョンのTVだけでなく、4K2KのTVが発売されます。しかも3D対応
でTVは進歩すると思います。
3Dは昨年の3D元年から3Dのクオリティと質の時代に来ている。4K2Kであれば
映画館など劇場での臨場感と没入感を体験できるようになったと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎質問やご視聴などメールでお願いします。
(^.^)/~~~
試聴したい方はこちらより
◎当方での試聴ですがデノンのAVアンプ AVP-A1HDがアップグレード
2012年1月よりは、4K2KプロジェクターソニーVPL1000ES導入で
フロントハイ/フロントワイドに対応になりました。
4K2K/3D/11.1chは世界初です。
試聴にどうぞいらしてください。<入場無料>

サウンドプラザ井田映画劇場の理念
未知の映像の世界へ探求と次元を超えたサラウンドの世界へ・・・・・
いよいよ未来の4K2Kへ始動する。
2012・01・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・→
世界初 VPL-VW1000ESの凄い映像はこちらからどうぞ
千葉県船橋市宮本6-8-10
JR船橋駅南口下車徒歩12分 京成線大神宮駅下車徒歩7分
車の方は宮本公民館へ行きここより電話でお迎えに行きます。
TEL047-425-4445
試聴は電話又はメールで連絡お願いします。
メールで試聴希望の方はこちらからどうぞ
<入場無料>手作りスピーカーの相談もできます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※リンクします。
トップ 完成 11.1ch サラウンド 4K2K 映像
トップページへ 1 2 3 4 5 6 7 8
4Kアプリ
9
E-ホームシアターサービス-P5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お願い・・・・・サウンドプラザ井田<HPのご案内>こちらをクリックしてください。
Copyright (C) 2014 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
◎IBMのHPソフト ホームページビルダーV16で製作しています。
著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445
|
|