==新設計! NewSPI-FJ300.iのページ==No6
音楽 ゴールドベルク変奏曲より第5変奏 バッハ
No1 No2 No3 No4 No5 No6
新設計! NewSPI-FJ300.iの完成 No6
テクニクスSL-1200GAEのこだわり(追加) 2016/4/14
サウンドプラザ井田 井田 雅雄
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
始めに
2014モアイ-U.iまでは載せていますが、実際に製作したMさんは低音の再生が
不満でした。そこでSPI-FJ380.iを聴いて戴きましたが、これには驚きこのような
スピーカーにしたい事で検討を始めました。
※上の写真はMさんの製作したものです。
ウーフアーはJBLの2206Hを採用
出力音圧レベル95dBであり許容入力600Wと力強く、しかも能率が高いので
スピーカーとして作れば97dBまで行くのでこれだと思いました。この前の
38cm経験から割り出しても、FE168EΣのスコーカ-とこれならよいと
確信しました。
余談ですが現在販売されているスピーカーは小型が主力でそれも2万や3万円
位で低音の再生まで考えているとは思いません。それとトールボーイはあリますが
このタイプは低音の面積が取れないので低音は出ません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
試聴に行って驚いてクリニックをする
JBLの2206Hのエッジは布張りの固いもので、現在のウレタンではありません。
とても固く貼ってありウレタンのように動きがありません。音は太いのです。
鬼目ナットのM5で止めますのでもちろん穴あけ加工済ですので取り付けは
大変ではありませんが重いので注意して作業してください。
試聴しましたがジャズで私の持っているものとおなじレコードがあり聴きました。
ベースの豊かな響きやドラムの生き生きさなど本当に生に近い迫力に
驚きました。音も太く楽器の凄さが感じられてとてもよかったです。しかし
壁の響きが強くてこれはカーテンなどで反射を抑え吸音する事や、感じたのは
音の方向がはっきりしなくて音の出るところが、分からないのです。つまり位相が
違うと気が付きました。JBLのユニットは普通は赤がプラスで黒はマイナスです。
しかしJBLのこの頃のユニットは赤はマイナスで黒はプラスなのです。
それで配線を変えると唖然としました。左右の音ははっきり分かれ真ん中から
ドラムやベース音が鳴りだしたのです。
私もMさんもアンプは真空管のラックスマンのSQ-38uでプレーヤーは違いますが
30cmLPの愛好者です。アナログは大好きな事は変わりません。
今回試聴にいき直したことがよかったです。このままではMさんはこのまま聴いて
いたでしょう。スピーカーの位相を正しくする事が分かったと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スピーカーについて(上側より)
ユニット ツィーター フォステクス FT96H×2
スコーカ- フォステクス FE168EΣ×2
ウーファー JBL 2206H×2
サランネット JBL純正のネィビーブルーも用意します。
板材 シナアピトン合板 7枚を使用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※こちらはMさんの手作りのものです。
組立図についてはこちらからご覧ください。
JBLの2206Hについてはこちらからご覧ください。
※板取図/組立図/ネットワーク回路は製作する方のみお渡しします。
それ以外の方にはお渡しできません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネットワークについて
ツイーター FT96H×2 0.47uFコンデンサーとR80B×2 アッテネーターを使用
スコーカ- FE168EΣ×2 低域はキャビで押さえられているので
4Ωと8Ωの抵抗のみ。Newでは密閉箱にした。
ウーファー JBL2206H×2 共振周波数は約68Hzとなり、ダクトは
塩ビ管VP100を使用して長さ11cm
高域カットは200Hz -12dB/oct 3dBクロスとする。
※ネットワーク回路はフォステクスと相談しました。
合板について
シナアピトン合板かシナ合板の18mm厚×7枚を使用します。
音や仕上がりはシナアピトン合板の方が高級感があります。
その他使用するもの
T150B×4
バナナ端子を使用するといいです。
ネットワークパーツ
内部配線コード オーディオ用機器用のもの
ハンダ 音響専用のもの
ウーファー部分のネットワーク回路
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆NewSPI-FJ300.iを製作したい方へ
合板カットや加工、ユニットの注文などはできます。
こちらから必要な合板やユニットやネットワークは見積もりの連絡をして
注文くだされば宅急便で送らさせて頂きます。
又SPI-FJ380.iは試聴できますので聴いてみてもよいと思います。
先ずメールで連絡お待ちしております。
メールはこちらからお願いします。
☆ヘッドホンやイヤホンで聴くスタイルが流行しています。スマホなどで
簡単に聞けるようになった為と思いますが、部屋で聴くならやはり
スピーカーと思います。それも小型では低音は出ませんので、大きな
もので生の音を聴きたいと思いませんか。30cmや38cmでは重低音は
振動として体に受けとれます。ですから体そのものが音を感じるのです。
ヘッドホンやイヤホンの方も是非当方で体験して欲しいです。
LPレコードはジャケットがよいので、収集する楽しみがあります。
45回転のティクファイブなどぜひ聴いていただたきたいレコードが
あります。映像では何と言っても4Kです。こちらも体験して欲しいです。
☆本格的なオーディオと言えるものが減ってきています。小さいものでも
オーディオと紹介されている現在では、手作りスピーカーでも大きなものは
作るのが減ってきています。従来のバックロードホーンから脱皮して
スピーカーはやはりバスレフではないでしょうか。長年スピーカーの手作り
スピーカーをやってきましたが、JBLで作ったものがよくて、これまでのは
なんだったのかと思います。もちろん皆様のおかげでここまで来れたのです。
38cmの音と30cmの音は本当に生の音楽を楽しめます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Mさんの写真
板はシナアピトン合板で製作、先ず部材のチェックする。ボンドとハタ金、定規は
必要、塗料はワシン2ウレタンにする。2液性で使いやすい下塗りと上塗りと別れて
いる。ウレタン薄め液も使います。
ガムテープで仮組みをすると間違いがない。安心してボンドを使用できるので
とてもよい。塩ビ管はVP100を使用する。ホームセンターで切ってもらった。
サランネットは井田さんと相談して手作りした。
部屋にもあってとてもよいものができた。友達に聴いてもらったがこの音は
凄い今までの中でも、ベストだと言われとても嬉しかった。
アナログプレーヤーは大事に使用しているKenwood製です。
ステレオプリメインアンプはラックスマンのSQ-38uです。真空管の響きのよさと
レコードプレーヤーと組み合わせはとてもいいですね。又井田さんにクリニック
して戴きましたので音は変わりました。位相が違うとは思いませんでした。
※感想ですが位相が違う事は意外と本人は分からないものです。Mさんのシステム
を聴いておかしいと感じ直した事はとてもよかったと思います。
私はオーディオとは生の音楽の再生ができたらと思っています。現代ではイヤホン
やヘッドホンで聴く習慣が身についてしまって、特にレコードを知らない世代の方が
多くなり生の音とは何かも知らないのではと思います。
例えはヴァイオリンとヴィオラの音の違いですがイヤホンやヘッドホンでは違いは
分かるでしょうか。生の音を再現したい場合スピーカーで聴く事が音楽の深さなど
音の違いを聴くようになるので音楽はとても面白くなります。
重低音は30cmや38cmのウーファーを使用したスピーカーですと、音と言うよりも
音波の振動を体に感じます。ウッドベースやパイプオルガンでは大口径ウーファー
の得意な分野ですので本当に生の音を感じます。つまり10cmや16cmのユニット
では出せない音を出してくれます。
30cmや38cmのウーファーを使用した場合、そのキャビネットの面積が大事で
私は流行のトールボーイも作りましたが、面積が取れない為トールボーイではなく
JBLスタイルが重低音には良いと確信しました。但しJBLは箱の割に奥行きが
なくそれでJBLを超える奥行きを出すように設計しております。
※体験してみませんか。
イヤホンやヘッドホンで聴いている方も歓迎します。聞いたことのない方ですので
驚かれるかも知れません。しかし1980年頃はこれが当たり前でした。それから
小さいものが流行って今は一般のお店では聴く事ができませんね。
シニアの方の場合レコードは知っていると思いますので、聴いて戴くと改めて
レコードと真空管アンプの持つアナログの世界が素晴らしいと分かります。
当方ではメールや電話で受付けています。レコードは現在も手に入ります。
最近はテクニクスSL-1200GAEやソニーのPS-HX500などレコードプレーヤー
の新作が登場してきました。これからが楽しみなアナログの世界です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※テクニクスSL-1200GAEのこだわり(追加)
4月12日の予約開始から30分で完売。日本向けに販売された300台は終了した。
価格も33万円と手軽なのかそれにしても、アナログプレーヤーはもっと数量を
増やせないのか。この結果より今後は販売は増えるのではと思う。
アナログはものを持つのがよいのではと思う。レコードプレーヤーしかりLPレコード
しかり真空管アンプとやはり自分のものとして所有する事が嬉しいのだ。
2000年前は正確には1980頃はそうだった。その頃は本当に欲しいオーディオ機器
があったのだ。それがCDやあの癌のネットワークとなり持つ機器が無くなりオーディオ
危機となっていった。そこに今回のような魅力ある製品がオーディオを復活してくれる
かも知れないと思った。それにLPレコードの名盤は1950から1980頃に生まれた。
現在では失われてきたがこの頃の演奏と音はまだいくらでも聴けます。
クラシックではイ・ムジチ合奏団の調和の幻想は弦楽器の美しさに酔ってしまう。
実はこの合奏団のレコード発売された時に購入していて、ジャケットがとても
芸術的です。演奏は3-8や3-12などわくわくして聴いてしまいます。ヴィヴァルディ
の調和の幻想は協奏曲集でソロだけでなく複数の為のものもあります。演奏は
イ・ムジチ合奏団ですと音楽の楽しみや喜びをとても美しく表現してくれます。
聴くのはLPレコードが最高でとても暖かい音の響きが気持ちいいです。
真空管アンプとの相性はアナログプレーヤーがとてもよいからですね。
スピーカーはSPI-FJ380.iまたはSPI-FJ300.iでぜひ聴いてください。
No1 No2 No3 No4 No5 No6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢のあるホームページを・・・・・・・・
◎ご試聴できます。 サウンドプラザ井田
千葉県船橋市宮本6-8-10
JR船橋駅南口下車徒歩12分 京成線大神宮駅下車徒歩7分
車の方は宮本公民館へ行きここより電話でお迎えに行きます。
TEL047-425-4445
試聴は電話又はメールで連絡お願いします。
メールで試聴希望の方はこちらからどうぞ
<入場無料>手作りスピーカーの相談もできます。
お願い・・・・・検索でご覧の方は、当ホームページのトップページはこちらから行けます。クリックしてください。
Copyright (C) 2016 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
◎IBMのHPソフト ホームページビルダーV16で製作しています。
著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445
|
|