サウンドプラザ井田 千葉県船橋市宮本6-8-10
==E-アナログサービス==
→リンク  トップ  P2  P3  P4   P5 P6  
              P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13
==E-アナログサービスはこちらからどうぞ==
      ==E-アナログサービス==P10
              液晶プロジェクターの電源ケーブルを替える

          音楽 ゴールドベルク変奏曲より第9変奏 3度のカノン JS.バッハ
                      


液晶プロジェクターの電源ケーブルを替える
                                               
  ==E-アナログサービス==P10
  「伝統から革新へ/メイド・イン・ジャパン」
    オヤイデ電気の製品(2)
                                                                    2014/2
                                                                     サウンドプラザ井田 井田 雅雄
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   2chステレオをアナログで楽しみたい。
   真空管アンプでLPレコードの音を聴きたい。
   こだわりのスピーカーを手作りしたい。
   サウンドプラザ井田で視聴したい。
    <アナログの視聴もできます。>
    <2012モアイ-U.iの注文開始しました。>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
  2012モアイ-U.iの注文はこちらからどうぞ
    ※こちらからをクリックして入力フォームを送信してください。
                                        

   SPI-モアイミニ.iを載せました。
   10cmのFE108EΣを採用した3ウェイバスレフです。フォステクスに相談し開発
   を進めました。基本は2012モアイ-U.iです。初めて作る方にもお勧めします。
                              
 手作りスピーカー基礎講座36「FE103-Solの限定発売と10cmのモアイミニ」に載せて
   います。詳しくはこちらからご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  液晶プロジェクターにお勧め
 オヤイデ電気 PA-23 ZX
    導体はPCOCC-A
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
  ★★初めに
      これまでコンセントを替えて電源を見直してきましたが、音は本当に生々しくなりました。
     それでは映像ではどうなのかですが、これが天然色のような色のノリと黒の凄味が
      出てきてドキッとするようになりました。どのようにしたのかこのページで解説しますので
      ぜひ皆様も実行してはいかがでしょう。スクリーンの写真を一眼デジカメで撮影しました。
      この写真は液晶プロジェクター ソニーVPL-VW1000ES/パナソニックBDレコーダー
      DMR-BZT9000/一眼デジカメ オリンパスE-300を使用しました。プロジェクターだけで
      なく大画面TVでも使えると思います。オーディオ・ビジュアルのアクセサリーを見直す
     の今回はピジュアル編です。

     @部屋のコンセントを替える
                  
                   壁に取り付けていたのはプラスチックのベースでコンセントは松下電工
                  のNW1318ホスピタルグレードでした。黒いのはアンテナ用です。取り替え
                  るにはこのコンセントに合うものが必要です。

                   
                   uStecの異型コンセントプレートをオヤイデ電気で購入4,200円でした。
                   オーディオ用コンセントでアルミニウム/アルマイト仕上 外寸120×120mm
                   左はULタイプで右はJISタイプの為取り付け可能です。

                   
                    取り付け工事は近くの電気屋さんにお願いした。工事は電気工事資格
                   を持っている方でなければできません。元のコンセントを取り外しています。

                    
                     コンセントはオヤイデ電気のR0に替えてから異型コンセントプレートを 
                    ネジで止める。後ろの壁の穴やプレートの関係でネジは適当なものに
                    するが見ていても慣れた方でないと難しい。さすが電気屋さんである。

                    
                          コンセント
                          オヤイデ電気R0
                          オーディオアクセサリー銘機賞2013 受賞
                    
                    
                     これで出来上がりです。プレートの素材の違いでも映像は変わります。

       A液晶プロジェクターの電源ケーブルを替える
                     
                オヤイデ電気のPA-23 ZXを採用した。
                     ケーブルはPCOCC-Aを使用している事とプロジェクターのプラグは
                     奥の方に入れる為オーディオ用の太いプラグは使用できない。ケーブル
                     は3mを使いましたが、長いものは少なくオヤイデ電気で使えるのは
                     L/i 50 OFC R2.5もあるが導体はOFCなのだ。それでPA-23 ZXにした。
                     付属のものは使いたくないのでオーディオ用にしたが3mでも2万円以下で
                     買えるのです。オヤイデ電気の製品はクオリティが高く 価格は割と安い。

                   
               アンテナ用ケーブルをオヤイデ電気のDV-510 Fにした。
                     BS放送はフルハイビジョンで高精細ですが、普通のFケーブルでは
                     物足りないと思う。このケーブルは5N 純銀同軸ケーブルで素材や製造
                     は全て日本製です。製造は高品位なものを作る、優れた職人の技が
                     活かされていて見ていても素晴らしい美しさがあります。BDレコーダには
                     分波器を使用して接続しています。高品位なケーブルで一般的なものは
                    普通は2千円位で買えるが、2mでも1万5千円位で購入できた。
 
                   
                   ソニーVPL-VW1000ESに付属の電源ケーブルです。ソニーの表示は
                   ないのでどこのものかは分からない。ケーブルはPA-23 ZXのように
                   太くなく物足りない感じがする。
                     
   
  B映像をカメラで撮る
             監修 麻倉 怜士先生のHI-Definition Reference Diskを使用
            VPL-VW1000ES スクリーンマリブ120インチワイド デジカメ オリンパスE-300
   
            
                    解像度 写真では細かい文字は読めないがスクリーン120インチ上では
                    細かい文字は読み取れました。試しに写真をクリックしてください。
                    フルハイビジョンの1920×1080に拡大します。
            
            
                   アクセサリー ブリリアントな質感をチェックする。黒が真っ黒になった。

            
                   文房具 モノトーンに近い映像ですが微妙な色の違いがあります。

 
               拡大するとメガネの質感を感じます。   
             
             東京の夜景 コントラストと階調再現性のパフォーマンスを試す。120インチの
             映像でも超高繊細となるのは4K2Kの凄さで、ドットも見えませんし近くに寄って
             視る事ができるので映像は大きくなります。この差はとても大きいです。

           
               楽器 メタリックな質感が再現されているか


                拡大すると質感がUPしました。




           バイオリンの木の質感とメタリックな管楽器の質感を感じますか。
  
     
         色鉛筆 ディテール(輪郭)と色再現性を観る。色鉛筆の木/塗りの違いを感じますか。


           京都の人物 光の感じ方です。畳への直射日光、障子への光など違いを感じます。

            舞子  着物の豪華さと赤の深みは顔の白化粧は細やかですか。  



     ★★総合評価 食器 果物の鮮鋭感や解像度を測る。質感の違いを感じますか。
           試しに写真をクリックするとフルハイビジョンの1920×1080に拡大します。
          この写真はデジカメで2秒のセルフタイマー撮りで行いました。部屋は真っ暗にして
          余計な光は入れておりません。ですからスクリーンで見ているのと同じなのです。
           今までの中でもとても、繊細で細やかな情緒が出てきました。部屋のコンセントを替え
          電源ケーブルを見直してきましたが、映像でも音と同じで、付属のものでは使えない
          事が分かりました。あなたも音と映像を変えてみませんか。SPI NETSHOPでは
           私が実際に試してお勧めできる製品を載せています。又質問やご相談はSPI NET
           SHOPのお問い合わせより連絡お待ちしております。

           替えてすぐは変わりません。次の日に電源を点けて映像を視ると昨日とは違う事
           が分かるのです。それからはゆっくりと綺麗になっていきます。映像は音よりも
         エージングに時間がかかるようです。それは次の事からも納得できると思います。
           プロジェクターは発色がよくなるには2時間はかかります。点けてすぐは色が悪く
           色ノリは不自然ですが時間の経過で自然になります。プロジェクターは映画館と
           同じに部屋をする事が最も活かす方法です。部屋は遮光カーテンで真っ暗にする
          蛍光灯は使わずに電球にするが光は一切使用しない。懐中電灯のようなものでも
           スクリーンは白く汚くなります。スクリーンからの反射光を防ぐのは周囲を反射しな
           いものを使うなどです。やってみればきりがありませんが、これは面白いです。

          ※導体はPCOCC-AのものはOFCよりエージングは時間がかかります。映像では
            OFCよりもPCOCC-Aの方が替える効果は高いようです。
          ※PCOCC-Aとは 高純度無酸素銅は不純物が極めて少ないPCOCCとなりますが
            これを更により高度な加熱・冷却のコントロール管理をし、導体の鏡面仕上げを
            行い更に進化させたのがPCOCC-Aです。日本では古河電工での国内生産です。
            OFCとは無酸素銅と記載されている事が多く、種類も多いのですが比較的に
            PCOCCよりは低価格と言えそうです。
  
          ◎メールで質問はこちらからをクリックでお願いします。
            ◎ホームシアター2D/3Dや真空管アンプ(ラックスマン)でアナログレコードを聴く。
               当方での視聴はこちらからメールでお願いします。
            ◎当方で使用しているアクセサリーの体験もできます。 
  
         ※参考に昨年撮影した写真と比較してみました。
             
                     コンセント/電源ケーブルを替える前の写真(1年前に撮影)

                    
                 コンセント/電源を替えた後の写真はこの様に変わってきました。
                  デジカメは人為的に補正ができますが、このような事は行っていません。
                  自然な色とディテール(輪郭)でメリハリが出てきたように感じます。皆様
                  はどう思いになりますか。ビジュアルもオーディオと同じにアクセサリーで
                  変わる事がお分かりかと思います。

               ※ コンセント/電源ケーブルを替える前の写真(1年前に撮影)は
                   こちらからご覧ください。
               ※写真や記事のご感想や質問はメールでこちらからお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     Cアナログレコードプレーヤーを見直す。
           私の愛用しているラックスマンのPD-171のターンテーブルは5Kgの重量級です。
           問題は全くありませんが、使用しているオルトフォンのカートリッジSPU Synergyは
           重量があるので重くする必要がありました。

          ターンテーブルシート オヤイデ電気 MJ-12 Made In Japanが誇らしい。
                  
                   ◎MJ-12 材質 A5052アルミニウム 仕上 クリアアルマイト
                       寸法 外径294mm 最厚部 5.0mm   質量 670g

                  

                 

          ターンテーブルシート オヤイデ電気 BR-12 2012年8月発売
                オーディオアクセサリー銘機賞2013 受賞

                 
                 ◎MJ-12の上にのせています。単独でも使えますがMJ-12との併用で
                   更に性能がUPします。薄型のBR-ONEもあります。
                    材質 プチルゴム(タングステン・パウダー混合)
                    寸法 外径294mm  最厚部5.0mm   質量 400g (BR-ONEは80g)
  

                
                   ストロボスコープも付属します。PPコート紙製

               
               ◎スタビライザー オヤイデ電気 STB-HW
                    材質 A5052アルミニウム(トップ・ボトム/クリアアルマイト)
                    寸法 φ70mm/H55mm 質量240g〜790g
                小型のSTB-MSもあります。
                     材質 A5052アルミニウム(トップ・ボトム/クリアアルマイト)
                    寸法 φ70mm/35mm  質量200g〜440g
                スタビライザーはレコードの穴にさして使います。

                 

        ターンテーブルを取り付けての感想
             ◎ラックスマンPD-171のターンテーブルはそのままで、付属のシートは
                取り外しています。ターンテーブルシートのMJ-12をのせてその上には
                BR-12とSTB-HWを使用しました。重量が増す事が第一のポイントです。
                ターンテーブルは高くなるので約1cmの為、平行は変えずにリフトを高く
                しています。音は重くなった印象です。低音はどっしりしてきて音に厚みが
                深くなったように思います。針飛びは全くなくとても安定感のある余裕の
                響きです。スタビライザーの重さは中のウエイトの個数を替えます。
                軽い曲では少なく、オーケストラやビックバンドでは重くすると音楽が
                面白くなった。アナログのレコードは重さだけで音は変わるので聴く事が
                とても楽しくなります。オーディオはいじれる喜びはこんなにも面白く、又
                 機材を所有する喜びがあります。今でも往年の名器が人気があるのは
                アナログは機材で楽しむもので、現在の便利なもの(携帯やIpod)では
                 本当のピュアオーディオは楽しめないと思います。
               アナログは機材やアクセサリーで 音の変化を楽しむものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      Dハイエンドショウトウキョウ2012の視聴会   
             10月5日 有楽町 交通会館にて
             福田屋注目のアクセサリー実演イベント オーディオ評論家福田 雅光氏

               

               
                           使用している機材はアキュフェーズなど
               
               

               
               福田屋注目のアクセサリー実演イベントに行ってきました。

             ◎ナノテック・システムズの低価格帯スピーカーケーブルの実演では
                   黒い方 SP#79 Special 導体はOFCで価格は1m 997円です。
                   赤い方はSP#79 SRで構造は同じですがPCOCCの導体になった。
                   価格は1m 1,365円でどちらも金90と銀10のコロイドを使用しています。
                   細いケーブルではあるが高いケーブルに負けない。視聴したが高い
            ものとの差は少なかった。他にも電源ケーブルやボードやインシュ
                  レーターなど実演されて聴き比べはとても興味がわいた。オーディオ
                  の楽しみはアクセサリーによる音の違いだけにとても参考になった。

               ◎福田 雅光氏の話の中でも電源ケーブルはスピーカーケーブルとしても
                  使えるものでなければならないは凄い。それは単なる電源としてのもの
                  ではなく音のイメージが変わるのが電源だと言う発想や、スピーカーケー
                  ブルだけでなくY 型やバナナ端子を合わせて使うは私も行っていますが
                  まさにその通りです。劣化が少ないSP端子は手作りスピーカーでは音が
                  変わりますし、高級なスピーカーを使っている方は必需品です。
                  インシュレーターで音がよくなったのはアンダンテラルゴのブラック・ラビ
                  オリでした。アンプの底の部分に取り付けて聴くと音はダイナミックに変
                  わりました。

              ◎ 私はこれまでアクセサリーを試して行ってきましたが、オーディオ・ピジュアル
                  は先ず部屋のコンセントを替える事から出発する事が肝心です。

                
                     ブラック・ラビオリ アンプの底の四角のインシュレーター

               
                     ナノテック・システムズの展示

      
                SP#79MK-2T SP端子付き           PCOCCのSP#79 SRはお勧め

       

        
               アコースティックリヴァイブの展示
     

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思い出のレコード(10)

 驚異の才人
  グロリュー・ビートルズを弾く
  1977年 ビクター音楽産業
  フロンソワ・グロリュー(ピアノ)
  1976年ベルギー録音 スタインウェイ

◎これは楽しいレコードだ。このようにクラシックの大作曲家の
 をポピュラーにしたものは出ています。しかし大抵はその作曲
 者の曲が出てくる。しかしグロリューは違う。曲は出さずに
 雰囲気や伴奏はモーツァルトだが曲はビートルズなのだ。
 イエスタディでは確かにショパンの音楽と思えるが、何いっ
 なのである。これは相当考えられていないとできないと思うが
 芸術的なビートルズであり演奏は肩が凝らなくリラックスできる。
 試聴にいらした方にクイズとして作曲者は誰ですかとやってみたが
 残念ながら当たらなかった。ぜひ当方に試聴に来られたら
 レコードをかけて作曲者を当ててください。賞品もあります???
 それだけ楽しいレコードです。音に関してはこのピアノはとても
 綺麗です。クラシックは難しいものもありますが本当は楽しめる
 事こそいいのではと思います。最低でもバッハ/モーツァルト/
 ショパンは音楽が流れたらこれはモーツァルトだと分かる
 ようにしてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 

       2chステレオもホームシアターも試聴見学できます。
                            サウンドプラザ井田
               千葉県船橋市宮本6-8-10
               JR船橋駅南口下車徒歩12分 京成線大神宮駅下車徒歩7分
               車の方は宮本公民館へ行きここより電話でお迎えに行きます。 
                TEL047-425-4445
                試聴は電話又はメールで連絡お願いします。

               メールで試聴希望の方はこちらからどうぞ 
               <入場無料>手作りスピーカーの相談もできます。
                              <アクセサリーの体験もできます>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    長岡先生D-101Sスーパースワン
    ◎手作りスピーカーの合板カットや加工を致します。自作の図面も行います。
           詳しくは==新E合板カットサービス==こちらよりご覧ください。  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==E-アナログサービス==
                      トップページはこちらからどうぞ
           製作開始           P2はこちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No1>
          更に凄く              P3 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No2>
          完成まじか           P4  こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No3>
          機材の設置          P5  こちらからどうぞ <ラックスマンの機材の設置>
         ナノテック             P6 こちらからどうぞ   <こんなにも変わるとはアナログの音>
         アコリヴァ            P7 こちらからどうぞ   <アクセサリーの楽しみ>
       ユキム        P8 こちらからどうぞ   <キャロットワン他ユキムの製品>
    オヤイデ電気     P9 こちらからどうぞ   <オーディオ・ビジュアルをグレードアップ>
     オヤイデ電気(2)   P10 こちらからどうぞ   <液晶プロジェクターの電源ケーブル> 
      ナノテック(2)       P11 こちらからどうぞ   <SP#79 SRとT500A MkU/2012音展より>
       フォステクス  P12 こちらからどうぞ <13cm純マグネシウムスピーカーキットの発売>
       感じた事         P13 こちらからどうぞ       <スピーカー作りをして感じた事>

                  
      
                 

               
 Copyright (C) 2016 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
 ◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
  ◎IBMのHPソフト ホームページビルダー16で製作しています。
  著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
   千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445