==E-アナログサービス==P9
オーディオ・ビジュアルをグレードアップさせる順序
音楽 ゴールドベルク変奏曲より第8変奏 JS.バッハ
オーディオ・ビジュアルをグレードアップさせる順序
==E-アナログサービス==P9
「伝統から革新へ/メイド・イン・ジャパン」
オヤイデ電気の製品
2014/2
サウンドプラザ井田 井田 雅雄
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2chステレオをアナログで楽しみたい。
真空管アンプでLPレコードの音を聴きたい。
こだわりのスピーカーを手作りしたい。
サウンドプラザ井田で視聴したい。
<アナログの視聴もできます。>
<2012モアイ-U.iの注文開始しました。>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012モアイ-U.iの注文はこちらからどうぞ
※こちらからをクリックして入力フォームを送信してください。
SPI-モアイミニ.iを載せました。
10cmのFE108EΣを採用した3ウェイバスレフです。フォステクスに相談し開発
を進めました。基本は2012モアイ-U.iです。初めて作る方にもお勧めします。
手作りスピーカー基礎講座36「FE103-Solの限定発売と10cmのモアイミニ」に載せて
います。詳しくはこちらからご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーディオアクセサリー銘機賞2013 受賞
コンセントR0
コンセントベースWPC-Z
オーディオアクセサリー銘機賞2013
OCB-1
SX 2012が特別賞
※従来のOCB-1 SXに脚部にネジ穴がつきました。
SPI
OCB-1 SXR0にも採用しています。
旬の音本舗★福田屋★より抜粋記事を網羅しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎オヤイデ電気の
コンセントR0を取り付けた。
@オーディオ・ビジュアルをグレードアップさせる順序
オーディオ・ビジュアルは趣味の楽しみです。ですからどんな製品を使うのは自由です。
アンプ・プレーヤー・スピーカーはなくてはならないものですが、高額の製品を使えば
音も映像も最高になると思いますが、使いこなすには順序があると思います。
9/10に発売されたオヤイデ電気のコンセントR0に替えてみました。前はナショナルの
NW1318で新築時の時より取り付けてあったものです。約20年間はそのままでした。
R0はベリリウム銅無メッキバージョンで、オーディオみじんこのオヤイデ電気の社員
荒川 敬氏が自らが欲するがままに、企画監修したプレミアムモデルです。この取り付
けは私の近くのいつも親しい電気屋さんにお願いしました。取り付けてからはオーディオ
もビジュアルも変わりました。BS放送のクラシック倶楽部の番組では、小編成のマルチ
ェッロのオーボエ協奏曲を視聴するとソロのオーボエが高らかに鳴り、他のバイオリン
やチェロの音がはっきりとしてきて、他の楽器の音と区別できるのです。音は明瞭になり
分解力が出てBS放送はこれまでは音は悪いと思っていましたが、そんな事はなくこれだ
け音がしっかりしてきたのはよかったです。スピーカーが鳴っている感じはなくスクリーン
から演奏者の音が聞こえる感じです。R0のベリリウム銅のほとばしるダイナリズムは
本当に凄いです。楽器の生々しさはこれがBS放送かと思うほど変わりました。
こんなになった事は今まではありませんでした。
真空管アンプでレコードも試しましたが、これではもっと楽器の音は更に生々しくなりま
した。ステレオでは左右の音の拡がりは重要です。しかし各楽器の音がきちんと聞こえると
もっと凄いです。ステレオの楽しみは生演奏を聴いているような音になればよいのです。
映像は大曲の花火大会を視るとこれまでよりも花火の細かい小さい粒が鮮明になりま
した。4K2Kのソニー1000ESですとこれまで以上に繊細さや色の感じなどよくなっています。
フルハイビジョンでは花火の粒は細かくはなかったのですが、細い線までくっきりとして
さすがの4K2Kです。コンセントの効果で更に磨きがかかったのかと思います。
コンセントでこれほど変わるとは思いませんでした。とても新鮮な感じがします。
これまで何故コンセントを替えなかったのが不思議です。皆様もコンセントは盲点
とは思いませんか。付いているのが当たり前なのでこの素材には関心がなくなる
のかもしれません。オーディオ・ビジュアルは素材で大きく変わるのが面白いのです。
コンセントは電気の入り口です。ですからここを替える事は アンプ・プレーヤー・スピー
カーを高価なものにしてもダメなのです。普通の家のコンセントはオーディオ用でなく
価格の安い一般用コンセントですから、これではオーディオビジュアルのような世界
では使ってはならないものなのです。私は提案するのはオーディオ・ビジュアルをグレ
ードアップさせるには、オーディオ用コンセントを第一に替えるる事です。
何十年も変えて いない方は外すと、コンセントが汚れていたり腐っているかもしれま
せん。又大工さんが正しく+-を合わせていない事もありますので、まず点検が必要と
思います。コンセントを替えて次は電源ケーブルやタップを検討してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
A 素材を見つめ直した電源タップの新星
サウンドプラザ井田特注の最新電源タップが完成しました。
SPI
OCB-1 SXR0
価格も下げて皆様に使っていただけるようにしました。基本的には注文して
2週間位での納品となります。受注生産の為キャンセルはできません。
コンセントはR0に変えて電源タップをお使いする事をお勧めします。
SPI OCB-1 SXR0 定価 44,100円
販売価格 38,900円
※ご注文はメールでお願いします。
※コンセントR0を使用したオーディオ用タップは他にはありません。
※取り付け/取り外しは電気工事資格を持つ電気工事屋さんが行うことになって
います。個人で行うと火災の原因ともなりかねません。必ず相談してください。
このように梱包して送ります。
中の箱はOCB-1 SX 2012ですが、上にシールでP-004/R0と貼り付けています。
※OCB-1 SXに黒御影石のOCB-BSなどを取り付けられるようにしたのが
OCB-1 SX 2012です。オーディオアクセサリー銘機賞2013 特別賞受賞
OCB-BSをタップに取り付ける。
黒御影石のOCB-BSは重量があるので安定感が増します。
丸は電球が映っていますが鏡面仕上げでとても綺麗です。
長岡式ラックの上に設置しました。ケーブルは極太です。
コンセントR0に取り付ける。上はアコースティックリヴァイブで
下がSPI
OCB-1 SXR0です。
視聴して感じた事
上はアナログの真空管アンプやアナログプレヤーへ―→
下はデジタルのAVアンプやBDレコーダーへ―→
NHK
Hiのクラシック倶楽部 武満 徹「八ヶ岳に響く」より
カトレーンU クラリネット・バイオリン・チェロ・ピアノのための
作曲 武満 徹 演奏 漆原朝子 野平一郎 横川晴児 宮田 大
感想 現代音楽でも分かりやすく深い精神性を感じる曲です。演奏は
ピアノやチェロのスライドしてキューンのような音とクラリネットが
演奏する日本の尺八のような吹き方は独特で、日本的な感じがする。
微妙な奏法であるが、感情を抑えたようなそれでいて深いのです。
BS放送でもこれだけ微妙な現代音楽を聴ける事が出来たのは
私にとって素晴らしいことだった。何とAVアンプでそれもピュアダイ
レクトにしていなくても、アナログのようにつまりLPレコードの音の
ようになったのです。映像は黒のレベルが向上しました。それと共に
色のノリが強くなり、鮮度が高くなり鮮やかさがアップする色調の変化
を感じます。電源タップは9/25にSPI
OCB-1 SXR0に替えて本日9/29
では、更に映像は天然色のような色の変化を感じます。タップでも
エージングがあり取り替えて以来、日が経つにつれて美しくなってきた
のです。コンセントとタップを替えてからは音も映像もドキッとするような
凄味を感じます。何故変わるのかですが電流は生き物だと思います。
外からの電流が素材の優れたコンセントやタップそれにケーブルに
よって生き生きした電流に生まれ変わったのではと思います。それに
映像や音は刺激を受けて変化が生まれたものと思います。科学的に
説明できるものではありませんが、自分ではそう思います。
◎今回はケーブルやタップそれにコンセントもエージングが必要な事が
分かった。取り替えてすぐでは変化が感じないが、翌日電源を入れると
明らかに変わったきた。音はすぐにわかるが映像は時間がかかる。
しかし日が経つにつれて色がよくなってきた。薄い色が濃くなり黒は
真っ黒になってきたのには驚いた。信じられないと思いますがぜひ
当方では視聴できますので、ご覧になりたい方はご訪問してください。
★更に吟味して液晶プロジェクターの電源ケーブルはオヤイデ電気の
PA-23
ZXにする。このケーブルはシールドは銅箔テープ巻きで
導体はPCOCC-Aです。OFC導体のものよりも選ぶならPCOCC-Aを
使いたい。更にBDレコーダーに使用しているアンテナ用同軸ケーブル
をオヤイデ電気のDV-510
Fにする。何といってもケーブルは5N純銀
である事プラグは5N純銀コンタクトで素材は全く問題ない。
※液晶プロジェクターの電源ケーブルはプラグやコネクタは細い形の為
オーディオ用のものは使えません。
※AVアンプ デノンAVP-AIHD
POA-A1HD
BDレコーダー パナソニックDMR-BZT9000
スピーカー D-58ES-R.i他手作りスピーカー 9.1ch
プロジェクター ソニーVPL-VW1000ES
スクリーン マリブ120インチワイド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SPI
OCB-1 SXR0に使用した素材とは
私はこれまでのオヤイデ電気の電源タップをみて、もっとクォリティが高く
最高なものを欲しかった。最新のOCB-1
SXでコンセントはR0にすると
ベストなハイグレードなものが作れる。それからはパーツを吟味していった。
SPI
OCB-1 SXR0はオーディオみじんこの荒川 敬氏と入念に打ち合わせ
たフラグシップモデルです。皆様に最高の電源タップを提供しグレードアップ
させて戴けます事を願っております。
SPI
OCB-1 SXR0は下記の製品を使用します。
2012年9月10日発売のコンセントR0を採用します。
ベリリウム銅の熱くほとばしるダイナリズムと
電極は無メッキでバフ研磨され磨き上げられます。
※コンセント R0を使用したオーディオ用タップは他にはありません。
電源タップは基本的にはOCB-1
SX 2012オヤイデ電気最新作を
採用していますがパーツは更に最高のものに替えています。
オーディオアクセサリー銘機賞2013 特別賞受賞
外形寸法 120W×120L×60H
mm
電源プラグはP-004を採用します。
電極部にはベリリウム銅を採用しフラグシップモデル
にふさわしい圧倒的な存在感です。電極ブレードには
メッキを徹底的にテストしてプラチナ+パラジウムを選定。
ビジュアルグランプリ2008受賞
ケーブルはNEO BLACK MAMBA(PCOCC-A 2m)を採用します。
余裕の20A対応能力を持つ3.5sq-PCOCC-A導体で
クリアでパワフルなサウンドです。
PCOCC-A導体は古河電工製の国内生産でしか製造
できないクォリティの線材を採用しました。
素材にこだわりパーツを選んだ。今できる最高の素材を吟味しました。
更にオプションを使用してチューニングする楽しみがあります。又手作り
の楽しさが味わえますので、下のパーツを使用して音の変化を試して
ください。コンセントR0と電源タップSPI
OCB-1 SXR0であなたのオー
ディオ・ビジュアルを革新的な音と映像で切開いて戴きたいのです。
発売日2012 9月10日
OCB-BSプチルゴムシート付黒御影石ベース
高級感のある鏡面仕上げ床面の振動を抑制
外形寸法 150W×150L×20H
mm 1.3kg
定価 6,300円
販売価格 5,800円
OSP-SC インシュレーターを底部に取り付ける
真鍮削り出し 4個入り
定価 840円
販売価格 780円
INS-BS マルチベース・インシュレーター
底部に取り付けて更なる安定感と高音質
真鍮(ベリクロムメッキ)
4個1組
定価 8,610円
販売価格 7,770円
OCB-1シリーズがマイナーチェンジ!
更なるチューニングが可能に!はこちらからどうぞ
SPI OCB-1
SXR0のレビュー
函館市の佐藤様
◎電源タップSPI OCB-1
SXR0は9/28に到着しました。先にオヤイデより購入し設置
済みのR0とWPC-Zにつないで音だし。タップにはプリ、パワー、サブウーファーを
接続。音の変化を言い表すのは難しいですが、音に精悍さ?が増した。一聴して感じ
たのは中低音の充実感が増した事です。音の輪郭が明確になり、且つ見通しが良く
なリました。それでいて上にも記したとおり充実して質量が1.5倍位になったようです。
◎ヴォーカル、楽器の音色に生々しさが増しました。高音部についてそれが感じられ
ます。電源部は重要だということがよく言われますが、過去に私がいじった事は
1.コンセントを松下電工のホスピタルグレードに替えた。
2.屋内配線をエコケーブルに替えた。
3.直出しのエコケーブルに某社のタップをつないだ。
1回路を放置していたのですが、足りなくなったので井田様のページを拝見して
タップの記事を読み、これだと思い直ぐに決めました。電源をいじったのはこれで
4回目になるわけですが、大変満足しています。
◎ご感想ありがとうございます。
何よりもよかったのは音に精悍さが増した。事であると思います。R0のコンセン
トとタップも私と同じ、更に前は松下電工のホスピタルグレードてある事も一緒
です。私が考えますのは電流は生き物であることです。素材が優れている事が
第一条件ですが、これによって電流は生き生きしてくるのだと思います。
音は生々しくなりシャープになり聴感は新鮮に聴こえるので、自分の耳もより
聴こうとする相乗効果が働くのではと思います。SPI
OCB-1 SXR0に使用した
素材はコンセントのR0をタップに使用しケーブルはPCOCC-Aにして、電極部
にはベリリウム銅を採用しフラグシップモデルにふさわしい圧倒的な存在感です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
B福田屋より
福田屋 ケーブルや電源、アクセサリーの重要性を長年説いてきたオーディオ評論家の
福田 雅光氏の最新号はとても参考になります。抜粋記事を網羅しました。
理想の電源環境とは(福田屋@電源・アクセサリー総集編より)
1.電源はオーディオの音を形作る原動力だ。
電源が、オーディオ機器の音質を左右する。オーディオの電源は機器へ動作
電圧を与える時代から音質の原動力として作用する、現代の考えに変わった。
2.やっぱり面白い電源経路の強化
かって壁コンセントの音質を比較して仰天したようにこんな面白い世界はない。
3.電源の音質対策は素材のグレードアップ
素材、構造の優れた、性質の違いを持ったパーツを選び音質強化をしている。
4. 音がこもるのは、ノイズのせいとも断定できない。
ノイズ以外に音を悪くしている代表的なものは壁への安い一般用コンセントで
あった。より良いコンセントの交換は音は数段よくなりノイズ感も減少した。
5.質の高い電源は血液と同じでサラサラだ。
6.電源環境の整備は徹底してやるべし。
機器に付属のケーブルを交換して音は変化する。ただ、これで納得しても、更に
徹底した経路の見直しを薦めたい。コンセント/ボックスだからコンセントの取り付
けネジにもこだわりたい。
7.電源ケーブルはスピーカーにも使える広域帯が必要
電源ケーブルは、スピーカーケーブルとして使える位のクォリティが必要である
事が分かる。電源ケーブルにも広域帯伝送力が必要だ。
8.電源系のアースは接続すればよいとは言えない。
日本では壁コンセントにアースはない。例え特別にアースを付けても、メリット
があるとは言えない。
9.デジ/アナ分離給電はやはりメリットがある。
10.コンセントベースは強力な作用がある。
コンセントを取り付けるコンセントベースは壁に接触するが材質で音質が驚くほど
変化する。なぞは解明されていないが、ここは重要なポイントで電源強化に効果
的であるからだ。
※記事の抜粋ですので雑誌をお読みいただくようにお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
C<重要>私井田の勧めるオーディオ・ビジュアルをグレードアップさせる順序
1.コンセント(たかがコンセントと思うなかれ)
2.電源タップ及び電源ケーブル(電源は全ての基本です)
3.ラック(お勧めは長岡式ラック)
4.スピーカーケーブル(Y型/バナナ端子を併用する)(アンプ等にも使用する)
5.ボード(スピーカーはもちろん機材にも使用する)
6.インシュレーター(振動は大敵と思いますか)
7.ルームチューニング(最後の仕上げはこれです)
この中でも決定的に変わるのが1と2です。それと他は変えるが変えていない
方が多いのが1と2だから困るのです。
コンセントをR0に変える
(1)コンセントの極とは
コンセントには+-があります。正しく取り付けないと機器は正常には
働きません。又誤って取り付けている事が多く検査してみましょう。
| |
| |
||
| |
||
(-)マイナス白線 (+)プラス黒線
長いか太い 短いか細い
Cold Hot
(2)検電ドライバーによる検査
(-)Cold
× (+)Hot 〇ライト点灯
ホーザン 検電ドライバーD-74-L 500円 オヤイデ電気
(3)ターミナルもコンセントと同じ向きに
ターミナルもコンセントの極と同じ向きになっています。自作で
取り付ける場合も全く同じですので正しく取り付けてください。
(-)Cold 黒 (+)Hot 赤
※奥の方にターミナルは黒/赤で表示されています。MG850
位相チェック
正しく+-の極にコンセントが取り付けられて、ケーブルも+-がアンプから
スピーカーまで正しく接続されていれば、ステレオとして働きますが誤って
いると、どの方向から音が出ているかわからないような、変な風に聴こえ
ます。長年聴いている方でも、一度はしっかりチェックする必要があります。
※オーディオテクニカルチェックレコード 1975 日本コロムビア
私はこのレコードで位相のチェックしています。 PCM録音へのお誘い
(4)コンセントをR0に取り替える
元のコンセントはベースはアコースティックリヴァイブCB-1DBに替えて
コンセントはそのままナショナルのNW1318ホスピタルグレードでした。
どちらも取り外しました。約20年使用で錆びている部分ありです。
ここまではまだ伝統のクラシックです。
コンセントベースはオヤイデ電気のWPC-Zに取り替えました。
ここからは革新に変わりました。精悍な感じで凄そうです。
コンセントはR0にしました。みじんこさん監修のプレミアムモデルです。
+−に注意してください。みじんこは下にきます。
上下2ヵ所をネジで止める。ピッタリ作られて寸分の狂いがないです。
プレートはオブジェとしての美しさがあります。真ん中のネジ止め。
深みのあるとても作りは半端ではありません。3極の方がオーディオ
向きです。2極は普通のコンセントですので使いません。
検電ドライバーで調べる。(+)Hot側が赤いライトが点灯すれば
正しい。強くは光りませんがドライバーの真ん中が赤く点いた。
発売日2012 9月10日
他の素材ではできない、ベリリウム銅の熱くほとばしるダイナリズム
音色をストレートに引き出す無メッキで製造はメイド・イン・ジャパン
の職人による手仕事でバフ研磨され磨き上げられます。
私も自信を持ってお勧めします。これであればオーディオ・ビジュアルは
変わります。あなたの機材の能力を生かす事が出来るのは、コンセント
を変える事です。普通のコンセントは音や映像の事は考えて作られて
いません。それと共に20年前や30年前のコンセントと現在のデジタル
時代では機材はとても進歩していて昔のコンセントでは対応できないと
私は考えます。BDやBS放送などはその時代にはなかったのです。
コンセントの素材も考えられています。只の銅からベリリウム銅へ
メッキは劣化するので無メッキにすることで進歩しています。
R0 刃受け材質 ベリリウム銅 20A対応構造
刃受け仕上げ 無メッキ バフがけ研磨
ボディ 高剛性 ガラスフィラー入り
取り付けバンド 真鍮無メッキ 完全非磁性体
結線方法 差込ネジ止め式
定格 125V/15A
及び125V/20A仕様 PSE認証品
付属 電磁波吸収コンセントキャップ MWA-EC×2
R0 定価 9,450円
販売価格 8,400円
WPC-Z
ベース部分 13mm50系アルミニウム
プレート 1.3mm多層CFRP(カーボングラファイト)
付属 コンセント取り付け用ネジ4本
ベース取り付け用ネジ2本
プレート取り付け用ネジ1本
外形 83W×130L×13H (mm)
定格 125V/15A
WPC-Z 定価 16,800円 販売価格 14,400円
◎コンセントを変えるにはR0とWPC-Zを使用してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思い出のレコード(9)
ゴールドベルク変奏曲 J・Sバッハ
グレン・グールド(ピアノ)
1982 CBS輸入盤 D37779 デジタル録音
御茶ノ水のディスクユニオンに行くと必ず探していた欲しかったレコード
でした。9/14についに手に入れる事ができました。1956年のデビュー
盤も有名ですが、ステレオでデジタル録音のこの盤の音はとてもメリハリが
あってpは静かに美しくffはガツーンと力強く、そして流れるような歌い方で
変奏曲ですので、雰囲気が変わる美しさや何と言っても、かすかなハミングの
音はそこにグールドが居て自分の部屋で弾いているのでは思ってしまう。
そんな時間を楽しんでしまいます。ありがたい事に傷もなく、とても良好な
レコードでした。レイカや新しく手に入れたSFCのSK-EXU静電気対策品
とSFCのSK-2を使用すると磨きのかかった素晴らしい音色となりました。
CDもありますがレコードで真空管アンプで聴くグールドは全く世界が違います。
音が暖かく体の中に溶け込んでくるような気持のよい音なのです。CDでは
冷たいような聴いていると嫌になるのですが、アナログは違います。
レコードとは何でしょう。おそらくエンジニアや演奏者が伝えたい音の最高を
それだけ詰まったものではないでしょうか。優れた機材特にレコードでは
カートリッジが大事ですが、コンセントを変えて電源ケーブルやタップや
スピーカーケーブルと変えてきておりますが、ようやくよい音がしてきたと
思います。アコースティックリヴァイブのルームチューニングRWL-3では
余計な歪み音、付帯音をなくし楽音の音の再生に寄与したのです。
ゴールドベルク変奏曲はグールドです。レコードで聴く事を皆様にお勧め
したいです。アナログは何かを変えただけで音や雰囲気が変わる世界です。
自分の気に入った音になるまでひたすら邁進できる姿勢がいいですね。
◎このレコードと同じで石英ガラスCDが発売されます。定価136,500では
どんな方が聴くのでしょうか。私は絶対に買いません。
ディスクユニオン 御茶ノ水店では1枚600円でした。ネットで販売もしていますが
1枚3,800円のサイトもありました。後は手入れで新品のようになります。
==E-アナログサービス==P5 P8で解説していますのでご覧ください。レコードは
大事に扱い、とても良いレイカや静電気を除去してくれるSFCのSK-EXUや
SFCのSK-2があります。アナログはこれでも音が変わります。ぜひSPI NETSHOP
で購入をお勧めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2chステレオもホームシアターも試聴見学できます。
サウンドプラザ井田
千葉県船橋市宮本6-8-10
JR船橋駅南口下車徒歩12分 京成線大神宮駅下車徒歩7分
車の方は宮本公民館へ行きここより電話でお迎えに行きます。
TEL047-425-4445
試聴は電話又はメールで連絡お願いします。
メールで試聴希望の方はこちらからどうぞ
<入場無料>手作りスピーカーの相談もできます。 <アクセサリーの体験もできます>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長岡先生D-101Sスーパースワン
◎手作りスピーカーの合板カットや加工を致します。自作の図面も行います。
詳しくは==新E合板カットサービス==こちらよりご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==E-アナログサービス==
トップページはこちらからどうぞ
製作開始 P2はこちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No1>
更に凄く P3 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No2>
完成まじか P4 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No3>
機材の設置 P5 こちらからどうぞ <ラックスマンの機材の設置>
ナノテック P6
こちらからどうぞ <こんなにも変わるとはアナログの音>
アコリヴァ P7
こちらからどうぞ <アクセサリーの楽しみ>
ユキム P8 こちらからどうぞ <キャロットワン他ユキムの製品>
オヤイデ電気 P9 こちらからどうぞ <オーディオ・ビジュアルをグレードアップ>
オヤイデ電気(2) P10 こちらからどうぞ <液晶プロジェクターの電源ケーブル>
ナノテック(2) P11
こちらからどうぞ <SP#79 SRとT500A MkU/2012音展より>
フォステクス P12 こちらからどうぞ <13cm純マグネシウムスピーカーキットの発売>
感じた事 P13
こちらからどうぞ <スピーカー作りをして感じた事>
Copyright (C) 2016 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
◎IBMのHPソフト ホームページビルダー16で製作しています。
著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445
|
|