サウンドプラザ井田 千葉県船橋市宮本6-8-10
==E-アナログサービス==
==E-アナログサービスはこちらからどうぞ==
 
 
==E-ネットワークオーディオサービス==
2013/03Go
→リンク  トップ  P2  P3  P4   P5 P6  
              P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13
→リンク  トップ  No1 No2
==E-ネットワークオーディオサービスはこちらからどうぞ==
      ==E-アナログサービス==P5
              ラックスマンSQ-38u/PD-171を設置する

          音楽 ゴールドベルク変奏曲より第4変奏 JS.バッハ
                      


ラックスマンSQ-38u/PD-171を設置する

==E-アナログサービス==P5                                              2014/2
                                                                     サウンドプラザ井田 井田 雅雄
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   2chステレオをアナログで楽しみたい。
   真空管アンプでLPレコードの音を聴きたい。
   こだわりのスピーカーを手作りしたい。
   サウンドプラザ井田で視聴したい。
    <アナログの視聴もできます。>
    <2012モアイ-U.iの注文開始しました。>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  2012モアイ-U.iの注文はこちらからどうぞ
    ※こちらからをクリックして入力フォームを送信してください。
                                     

  SPI-モアイミニ.iを載せました。
    10cmのFE108EΣを採用した3ウェイバスレフです。フォステクスに相談し開発
    を進めました。基本は2012モアイ-U.iです。初めて作る方にもお勧めします。
                              
 手作りスピーカー基礎講座36「FE103-Solの限定発売と10cmのモアイミニ」に載せて
   います。詳しくはこちらからご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   待望のラックスマンの機材が到着した。P5では設置についてや購入したLPレコード
    のクリーニングなどを載せました。設置は機材を購入したアバック秋葉原本店の桜庭氏に
    協力していただきました。              協力アバック秋葉原本店 桜庭 太郎氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     @機材の設置
                   

                   

                   
                      何と3重の段ボールの箱に入っている。クッションもありで凄いです。

                   
                      取扱説明書は上質な厚い紙で作られていてとても分かりやすい
                      オーディオ愛好家を大事にするラックスマンの姿勢を感じる。

            PD-171の設置
                   
               本体の設置→ターンテーブルをのせる→ベルトをかける

                   
                ベルトをかけたら→カウンターウェイトの取り付け
          
                   
                ヘッドシェルにカートリッジを取り付ける。
                カートリッジ・・・デノンDL-103R
                                  再生周波数範囲 20Hz 〜45KHz
                                  針先 0.2mm角ソリッドダイヤ
                                  針圧 2.5g +-0.3g
                                   ◎PD-171のカウンターウェイト/ アンチスケーティングの
                                     調整は芯圧の2.5g +-0.3gに合わせます。

                                  電気インピーダンス 14Ω+-20%
                                   ◎SQ-38uのMCカートリッジのゲイン切り替えは
                                      MC high/40Ω MClow/2.5Ωですのでインピーダンス
                                       14Ω+-20%に近いlowに合わせます。

                ※針圧/ゲイン切り替えは音質に影響を与えますので必ず説明書の数値に
                   正しくする必要がございます。
                ※PD-171はカートリッジは付属していません。シェルは付属品の中に
                   あります。リードワイヤーはシェルについています。

                  
                      カートリッジとシェル側にリードワイヤーを接続するとできあがります。
                      +-は色分けでできますが間違をすると変な音になるので慎重に
                      行うことです。上の写真は自分で組立てたものです。この様に
                      きれいにしてください。又面倒だと思う方はシェル付のカートリッジを
                      お勧めします。

                     

                  
                  水平バランスの調整→針圧調整はカウンターウェイトを2.5にする
                   トーンアームの高さ調整→アンチスケーティングの調整2.5にする
                  ※PD-171は軽いカートリッジ(自重4 〜12g)が適している為、オルト
                    フォンのような重いものには別売りのヘビーウェイトが必要です。

                    ラックスマンのヘビーウェイトOPPD-HW1が必要
                             適合カートリッジ自重9 〜19g ヘッドシェル込22 〜32g
                    (例)これにより 世界の名作オルトフォンが使えるのです。シェル付
                         なのでこのまま使えます。音質は極めて最高です。

              オルトフォンSPU Classic GEMKU/シェル込.自重31.5g 針圧4g 楕円針
                                         

                        オルトフォンSPU Synergy/シェル込30g 針圧3g 楕円針
                                         

                  ※<お勧め>私の近くの親切で丁寧なアナログ店です。
                             オーディオ専門店 サウンドハイツはこちらからどうぞ

                  
                プーリーカバーの設置→ターンテーブルシートの装着→ダストカバーの
                 取り付けこれでPD-171は設置終了です。


             SQ-38の設置
                 
                  ラックは長岡先生方式ですが私はシナアピトン合板18mmを採用した。
                  18mm×2枚の為、水平で安定する。しかも振動を完全に無くせる。
                 真空管アンプは発熱が大きいのでメーカーは縦方向20cm以上、横
                方向は5cm以上の空間を空けるようにしています。私はこの事を考慮
                 して製作しました。
              ※長岡式ラックはこちらからどうぞ。新E合板カットサービスでカットできます。 
 
                 

               
                アンプへの接続 バイワイヤー(バイワイヤリング)接続
                     上の4本がA側で下の4本はB側です。スピーカーケーブルは
                     ナノテックのゴールデンストラーダSP#79MK-4で4芯を使い
                      WBTのバナナプラグWBT-0610Cuでアンプへ接続しています。
               ※バイワイヤー(バイワイヤリング)接続は高音と低音を別のケーブルで
                接続することで音の解像度をアップします。赤と白は絶縁物はよりハイ
                スピードにできているので 、高音用は赤白に低音用は黒黄にしました。
                一見複雑しそうですがそんな事はありません。WBT-0610Cuにはケーブル
                を止めるあたりにビニールの固まりがあるので取り外してください。

                 ※バイワイヤー(バイワイヤリング)接続についてはこちらからどうぞ
                 ※とても役に立つ林 正儀のオーディオ講座はこちらからどうぞ

                 
               スピーカーへの接続 バイワイヤー(バイワイヤリング)接続

                
                   SACD/CDもアナログで聴きたかったのでゴールデンストラーダ#201RCA
                   で接続した。
                   更に初の試みとしてパナソニックBDレコーダーDMR-BZT9000のアナログ
                   出力端子にも ゴールデンストラーダ#201RCAで接続した。
                  ※120インチでソニーの4K2KプロジェクターVPL-1000ESを2chの真空管
                    アンプで聴いたらどうなのか。次回載せます。
                 ※アナログの音についても次回をお楽しみに。

                   
                   スタイラスライト これはきれいだ。ダストカバーにも映るので素晴らしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
          ALPレコードのクリーニング
               レイカ バランスウォッシャー33は凄い

                   
                                             使用したレコード
                    
                    
                                          使用していないレコード
                    使用したレコードは真っ黒に変わっている。もちろんノイズが減っている。
                    盤面をよく見てください。レコードの溝はつやが出て全体も色がかわって
                    います。本当によいのはプツプツするノイズはレイカを使ってから気に
                    しなくなった。使い方は詳しい解説通りにやれば難しくはない。やっていると
                    楽しくなってくる。

                   CDは再生のたびに劣化する。これはCDはレーザー光でじりじりと照射して
                    いる為で、これに対してレコードは針先は減っていくがレコードの溝は減ら
                   ないので半永久的なものだ。問題は溝の中に入ってしまう細かいちりやごみ
                    を取り除くことで新品のようになる。ですからレコードの再生は@はカート
                    リッジの選定Aはレコードのクリーニングではないか。
                    レイカはA液はカビ・汚れ用を使用してからB液の仕上げ用を使う。どちらも
                   専用のクリーニングクロス ピスコ33を使用する。驚いたのはB液を使い
                   ふき取ると何と真っ黒に変身する。音はプツプツが減り聴きやすくなった。
                   オーディオ銘機賞にも輝いた程の超大物クリーナーです。

                    
                               バランスウオッシャー33マスターセット 

                    
                                     クリーニングクロス ピスコ33
                                             
      

      

    
        レイカバランスウオッシャーの記事No6をご覧ください。
           一軒の古道具屋で300円で買った「ベートーベン交響曲全集」がレイカで
           よみがえり レコード鑑賞会では大成功するまでになった。・・・・・・・・・・
            使い方も分かります。教えてgooはこちらからどうぞ

         私も実際に試してみました。レイカは魔法のようなものでノイズだけでなく
         盤が真っ黒になったのには驚きました。これで音もよくなるから凄いです。
        価格はABのセットで4,830円およそ200枚は使えると思います。ピスコ33は
        30枚入りで997円です。
         まだ使ったことがない方は本当にお勧めします。これはいいです。

                          

                 音についてはこれまでも述べておりますが、真空管アンプとLPレコードの
                 音はコンサートホールで聴いているようなものです。演奏家の音楽の演奏
                 を目の前で聴いているような音は素晴らしくアナログの音は新鮮です。
                 レコードは手間がかかりますがやらなくてはならないことがあります。
                 それはレコード盤の溝に入ったちりやほこりを取り除く作業です。しかし
                 いいものがありました。レイカの存在です。これによりノイズだけでなく
               音もよくなるのは本当に驚きました。
                 アナログはある程度のお金はかかります。趣味の楽しみが道楽となるかも
                 知れません。たとえば世界の名画は大変な金額です。ヴァイオリンのストラディ
                 バリウスは億という価格です。それに比べるとオーディオはそこまでしませんし
                 それでも価格の安いものと高いものでは雲泥の違いがある事も確かです。
                  ぜひできる範囲で徐々にグレードをあげていくそれがオーディオの楽しみでは
                  ないかと思います。皆様もぜひアナログの世界を始めてみませんか。
                  もう一つお勧めは昔の名演奏家のレコードを収集する事です。現在もディスク
                 ユニオンなどでは中古のレコードが売られています。価格は1枚600円位で
                 すので当時よりもたくさん買えます。ここで探すことはとても楽しみになります。
                 買ったレコードは大事にして丁寧に前記のレイカでクリーニングしましょう。
                 今はじっくりと聴きたい昔の演奏家の演奏はアナログでしか聴けないのです。
                  御茶ノ水のディスクユニオンはJRの駅前です。近い方はクラシック専門で
                  少し歩くとジャズ専門店や他にもあります。常時約7千枚(一店)あるそうです
                  ので聴きたかった名演奏家のレコードに巡り合うかもしれませんね。 

                        

                      

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  思い出のレコード(5)
    
         GOING HOME THE L.A.FOUR
           ローリンド・アルメイダ ギター
           レイ・ブラウン ベース
           シェリー・マン ドラムス
          バド・シャンク アルト・サックス フルート
               家路 朝日のようにさわやかに グリーンスリーブス
                昔はよかったな 恋の料理法 愛のロマンス ジャンゴ
           ダイレクト・カッティング Ai Music 1977

           ギターそれもクラシックギターで弾いているジャズはあまりない。
           名手ローリンド・アルメイダの分かりやすい曲と今も毎日聴いているのが
           この1枚家路です。何とギターの名曲 愛のロマンスも入っている。とても
           音場感がここちよく家路ではギターは左にいて、サックス/フルートは右
           からペースとドラムは真ん中からと定位します。この真ん中の低く太い
           ベースの音とキラキラした音の伴うドラムにメロディのサックスが流れ
           家路のテーマが流れるのです。音はお聞かせできませんので残念ですが
            このレコードは激しいジャズではなく誰にでもジャズを楽しめるように
           作ったのかも知れません。40年前に買ったもので今はレイカでクリーニング
            しましたがノイズも少なく聴いています。私の大事な思い出のいっぱい
           詰まった最良のレコードです。こうなるともう友達のようなものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
                        

          2chステレオもホームシアターも試聴見学できます。
                                 サウンドプラザ井田
                  千葉県船橋市宮本6-8-10
                  JR船橋駅南口下車徒歩12分 京成線大神宮駅下車徒歩7分
                  車の方は宮本公民館へ行きここより電話でお迎えに行きます。 
                  TEL047-425-4445
                  試聴は電話又はメールで連絡お願いします。

               メールで試聴希望の方はこちらからどうぞ 
               <入場無料>手作りスピーカーの相談もできます。
                              <アクセサリーの体験もできます>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     長岡先生D-101Sスーパースワン
    ◎手作りスピーカーの合板カットや加工を致します。自作の図面も行います。
           詳しくは==新E合板カットサービス==こちらよりご覧ください。   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==E-アナログサービス==
                       トップページはこちらからどうぞ
          製作開始            P2はこちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No1>
          更に凄く              P3 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No2>
          完成まじか           P4  こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No3>
          機材の設置          P5  こちらからどうぞ <ラックスマンの機材の設置>
         ナノテック             P6 こちらからどうぞ   <こんなにも変わるとはアナログの音> 
        アコリヴァ        P7 こちらからどうぞ   <アクセサリーの楽しみ>
         ユキム         P8 こちらからどうぞ   <キャロットワン他ユキムの製品> 
       オヤイデ電気     P9 こちらからどうぞ   <オーディオ・ビジュアルをグレードアップ>
       オヤイデ電気(2)   P10 こちらからどうぞ   <液晶プロジェクターの電源ケーブル> 
      ナノテック(2)       P11 こちらからどうぞ   <SP#79 SRとT500A MkU/2012音展より>
     フォステクス   P12 こちらからどうぞ <13cm純マグネシウムスピーカーキットの発売>
      感じた事         P13 こちらからどうぞ       <スピーカー作りをして感じた事>

==E-ネットワークオーディオサービス==
                  トップページはこちらからどうぞ
                               No1はこちらからどうぞ <DSD5.6MHzの再生に成功>
                                 No2はこちらからどうぞ <CDリッピングする音は>   

                  

お願い・・・・・サウンドプラザ井田<HPのご案内>こちらをクリックしてください。                     

               
 Copyright (C) 2014 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
 ◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
  ◎IBMのHPソフト ホームページビルダー16で製作しています。
  著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
   千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445