手作りスピーカー基礎講座I
手作りスピーカー基礎講座I
井田 雅雄
スピーカーを作るには最低知っておきたい事項を載せています。
初心者の方からマニアの方までご覧ください。
お金をかけずに、音をよくする方法です。
あなたもすぐに試してください。え・・ドブ板て何???
(13)お金をかけないAVクリニック
上の書籍は長岡先生の1985年発行の長岡 鉄男のオーディオ・クリニックです。
全国のオーディオ愛好者のオーディオルームに立ち入り、実際にクリニックをして
いる事が書かれています。
私もこの本を読み、実際に書かれているように実施してみました。
何と本当に音と映像が変わったのです。音は一段と超低音が感じられ今ま
での20%アップ、映像は色があざやかに、しかもこれまできれいに出ていなか
った青がきれいに発色されました。
◎この本は20年も前ですが今でも問題なく使えます。むしろ現在はここに
書かれている方法は知らないし、やったいる方は少ないと思います。
クリニックのコツは単純です。余り細かい事にこだわるのではなく基本を
忠実に行う事です。更に間違えやすいのですが、機材のグレードアップに
お金をかけるよりも基本となるラック、接続コード、置き台などが大切です。
なぜならこれらは機材にお金が行く為、こちらは考えないからです。
◎今はAVクリニックです。現在はオーディオだけではなくなったからです。
最低限の費用で、これだけの事をしただけで音と映像は変わります。
@スピーカーの下にはドブ板を置く
サブウーファーには <コンクリート平板2個1210円>1個12kg
スーパースワンには <コンクリート平板2個834円>1個7.5kg
○コンクリート平板はホームセンターで手軽に手に入る。
床との接触で丸くなっていない完全に平らのものがよい。
更に壁に平板を押し付けると低音増強が狙える。
スピーカーの底部と平板の間はうすい黒い布を置いている。
A必要のないプラグ等は外す。
◎音質劣化の決定的原因はアンプ裏の必要のないピンプラグだ。
現在のAVアンプはコンピュータ化されている。接続されている
プラグはコントロールされているので、必要のないものまでアンプ
に負担がかかるではないか。
ですからめったに使わないものは、外しておくが原則ですが、多くの
ユーザーはいつか使うかもしれない、ピンコードまでつないでいる。
AVアンプは特にリアパネルの接続端子は多い。
私のAVアンプはオンキョーTX-DS989Ver2だが接続端子は100は
ある。デジタル系とアナログ系があり音声と映像があるからだ。
○最低限の端子はスピーカーにつなぐスピーカー端子
音声の光入力/出力端子
マルチチャンネル端子
○映像はAVアンプには接続せず直接液晶プロジェクターに接続
アナログは使用せずに接続しない。
たったこれだけですので100の内15の端子しか使用しません。
必要のないプラグは外す 価格0円
Bアンプ、プレーヤーなどには重し(コンクリート)などを置く
○コンクリート平板をアンプなどにシナ合板を間に入れて置く。
この場合シナ合板の上にコンクリート板をじかに置くか、シナ合板の
下にインシュレーターを使うでもよい。
問題は機材の振動を防ぐのが目的です。アンプなどは上部に空気穴
が空いていますので、完全に囲ってしまわないようにしてください。
×従来のステレオアンプは発熱量が高くなっている。特に高級機種は
発熱量が大きいので、コンクリートや鉛板をむやみにのせると危険で
ある。放熱口を避けて、アンプの外側に板を並べ隙間を空ける事も
必要、アンプの上の全面に置く事は最もよくない。
AVアンプは発熱量はステレオアンプに比べて、高くはないが私の場合
は発熱口を全てふさがずアンプの上部分の半分のスペースに置いて
いる。
コンクリートは安くできるが置く場所が広くなるという欠点がある。
鉛板は高価で手に入りにくいという事があるがスペースは少なく
できる。鉛板を数本(1本4kg〜6kg)発熱口を避けて置くのが理想
だが筆者もまだ見つけていない。
AVアンプには <コンクリート平板2個834円>1個7.5kg
BSチューナーには <コンクリート平板2個624円>1個5kg
C音や映像を劣化させるラック
○ラックはタイコの合板を使ったものは板自体が振動し劣化の原因となる。
又重いものは載せれないのでラックは頑丈なものに限る。ラックによって音
が変わる事は意外と知らない方が多いのです。
この講座をクリニックとしたのは、自分の使っているラックをもう一度診て
欲しいのである。できれば自分の使っているものをクリニックしていただき
たい。そうすればもっと音や映像はよくなります。
ラックのクリニックをする
1.前面や後面が開放のラックを使っているか。
2.板材はタイコ(フラッシュ)と呼ばれる構造ではないか
内部の空間が穴空きで叩けばポンポンと音がします。
3.ふらつきやガタがあり強度がない。
4.家具のようにガラスドアがついていたり裏がふさがれている。
5.家にあったもので、とりあえず間に合わせで使っている
×最悪です。これらのラックは音質に悪影響する。
よいラックは強靭無比、動かしても動かないほど機材はラックにどっかり
居座っている。ラックは簡単には動かない程重量がある方がよい。
これらの条件を満たすのはメーカー製では驚くほど高価です。メーカー製
は8万から10万もします。その為安いタイコのラックを使っている方が
多いのが現状と思います。
◎ラックは自作をお勧めします。
理由はこれです
1.機材の大きさに合わせ高さや巾も合わせられる。
2.シナ合板などを使うので予算は低くできます。
3.スピーカーと同じ色で塗れば統一感がでます。
4.長岡先生の設計されたラックがあります。
ラックについては長岡先生設計の21mm厚のラックを基礎講座Hに
載せています。こちらをご覧ください。
◎私のラックは長岡先生の設計のシナランバーコア材21mm厚のラック
ですが、2枚重ねで42mm厚で強度は抜群、ドアも裏板もないので結線が
楽です。重ねは積み上げ方式の為取り扱いか楽です。
ラックの自作(シナ合板/シナランバーコア材)10,000円〜15,000円位
Dスピーカーの吸音材を減らすと立ち上がりがよくなり、細かい音が
よく出る。
昔はグラスウールは多く入れていたが、最近では少ないかゼロ
がよいと考えられている。この事も音質の劣化に関係してくるので
やってみたらよい。
スピーカーの吸音材を減らす 価格0円
Eスクリーンの周りは黒い布で囲む
◎幾ら高級なプロジェクターやスクリーンであってもスクリーンの周りが
そのままでは光が反射してきれいではない。周りを黒い布(できれば
厚めの完璧な黒色)で囲むと映像は見違える程のきれいさだ。
映像は部屋との関係で作り方は同じではないが、機材そのものに
お金をかけるのではなく、その前の基本となるスクリーンやプロジェク
ターを置く台をよくすれば映りはまるで変わります。
私はホームシアターは全て手作りしました。スクリーンやソフトを入れて
置けるプロジェクターの置き台は、シナ合板でスピーカーと同じ色で
仕上げました。
◎又映像の調整でもチェック前と後では、モードは低く設定してもきれいに
映るようになりました。
☆詳しくはホームシアターから、作り直した超ハイビジョンホームシアターを
ご覧ください。
超ハイピジョンホームシアターへリンク
? これは黒い布です。 価格は1m当たり500円位から
◎この続きはまだありますが本日はここまで・・・・・・・・・・井田 雅雄
◎いかがでした。楽しめました?
手作りのスピーカーは作ってみる事が大切です。オーディオはやってみて
理解できる、奥の深い世界です。1950年頃から1970年頃はアンプ、スピー
カーは手作りでした。この頃知って又やってみたくなった方や最近はメーカー
製に面白さを感じなく、自分で作ってみたい方がいます。
長岡先生の設計のスピーカーを知り、その音の素晴らしさは手作りでしか
できない世界です。
◎当ホームページをご参考にしていただければ嬉しいです。
@手作りスピーカーのページや基礎講座、スーパースワンを作るはあなたの
手作りスピーカーを作る為の参考にご覧ください。
A超ハイビジョンホームシアター、究極のDVDオーディオ、レコードプレーヤー
の復権はハードに関する情報や接続方法などのご理解にご覧ください。
BE-合板カットサービスでは、長岡先生の設計したスピーカーのカットサービス
を行っています。
この基礎講座に掲載のスピーカーはもちろんですが、自分で設計され
たり改作されたものは、設計図があればカット致します。
CE-スピーカーサービスはユニットなどのご購入ができます。フルレンジ
ユニット、ターミナルその他フォステクスの製品を扱っています。
D読者の声Q&Aは、メールで答えられない質問に対して載せています。
E当HPの全体は下のホームページのご案内をクリックしてご覧ください。
F長岡先生の理想は手作りのホームシアターです。方舟はその理想で
できた建物です。手作りスピーカーで作るホームシアターは私も作りまし
たがとても素晴らしいものです。
あなたもぜひ私のホームページをご覧になり自分のホームシアターを構築
してください。それから今後も私のホームページと末長く御付き合いの程
よろしくお願いします。
〇ご質問はメールでお願いします。
又近くの方であれば当方へのご見学もできます。メールで連絡ください。
◎まだまだ続く手作りスピーカー基礎講座 お楽しみにどうぞ。
井田 雅雄
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長岡先生D-101Sスーパースワン
◎手作りスピーカーの合板カットや加工を致します。自作の図面も行います。
詳しくは==新E合板カットサービス==こちらよりご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==E-アナログサービス==
トップページはこちらからどうぞ
製作開始 P2はこちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No1>
更に凄く P3 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No2>
完成まじか P4 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No3>
機材の設置 P5 こちらからどうぞ <ラックスマンの機材の設置>
ナノテック P6
こちらからどうぞ <こんなにも変わるとはアナログの音>
アコリヴァ P7
こちらからどうぞ <アクセサリーの楽しみ>
ユキム P8
こちらからどうぞ <キャロットワン他ユキムの製品>
オヤイデ電気 P9 こちらからどうぞ <オーディオ・ビジュアルをグレードアップ>
オヤイデ電気(2) P10 こちらからどうぞ <液晶プロジェクターの電源ケーブル>
ナノテック(2) P11 こちらからどうぞ <SP#79 SRとT500A MkU/2012音展より>
フォステクス P12 こちらからどうぞ <13cm純マグネシウムスピーカーキットの発売>
感じた事 P13 こちらからどうぞ <スピーカー作りをして感じた事>
==E-ネットワークオーディオサービス==
トップページはこちらからどうぞ
No1はこちらからどうぞ <DSD5.6MHzの再生に成功>
No2はこちらからどうぞ <CDリッピングする音は>
お願い・・・・・サウンドプラザ井田<HPのご案内>こちらをクリックしてください。
Copyright (C) 2014 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
◎IBMのHPソフト ホームページビルダーV16で製作しています。
著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445
|
|