手作りスピーカー基礎講座08
           音楽 白鳥 サンサーンス
                   
                         








  
 限定発売MG850のレポート
            <バックロードバスレフ/BB-69mg.iを設計し製作する>
                                               井田 雅雄
    スピーカーを作るには、最低知っておきたい事項を載せています。
    初心者の方から、マニアの方までご覧ください。
    MG850は注目のユニットです。
    このユニットの解説と、ユニットの特性に合わせたバックロードバスレフを
    設計しました。基本になっているのは長岡先生のBS-69ボトルです。
    これをバスレフ/チムニーダクト/BHの底部と一体化させました。
    全体の構造はBHそのものです。
    小型で重低音を再生できたらが夢でしたので、音は楽しみです。


   MG850について


 
@MG850の発売

       
              発売されるMG850の最新の写真です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      製    品   名   MG850 8.5cm純マグネシウムフルレンジ
      限 定 領 布 数   350台
      限定領布受付開始日 平成18年6月30日
      限定領布価格     税抜19,500 1台 税込40,950円 2台
    
          
MG850の予約受付は終了しました。
           特別読者限定価格 税抜18,500円 1台 税込38,850円 2台
               送料サービス

     
 ※予約された方にはメールで予約確認の案内等を送ります。  
      ※限定領布品の為、お申し込みが領布数に達し次第領布は終了します。
        お渡しについては、予約日の早い方からのお渡しになります。  
      ※発売予定日は10月中旬の見込みです。詳しい期日は分かり次第
        このページに載せますのでご覧ください。
      ※発売予定日や発売数量は変更される場合があります。詳しくは分かり
        次第載せていきますので、定期的にご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 AMG850の規格

          インピーダンス・・・・・・・8Ω
          最低共振周波数・・・・・・110Hz
          再生周波数帯域・・・・・・fo〜40KHz
          出力音圧レベル・・・・・・・86.5db/w(1m)
          入力・・・・・・・・・・・・・・・30W(Mus.)
          mo・・・・・・・・・・・・・・・・・2.6
          Qo・・・・・・・・・・・・・・・・・0.7
          実効振動半径(a)・・・・・・3.425cm
          マグネット重量・・・・・・・・365g
          総重量・・・・・・・・・・・・・・1.16Kg

       ※Qoとは制動力を示します。空気バネをすばやく止めるブレーキのような
        働きをします。Qoは数字が大きいほど制動力が小さく、小さいほど制動力
        が大きいです。

         0.5が標準で0.7以上は密閉箱向き
                 0.7位はバスレフ向き
                 0.2以下はバックロードホーン向き

       FE83Eとの比較
          インピーダンス・・・・・・・8Ω
          最低共振周波数・・・・・・140Hz
          再生周波数帯域・・・・・・fo〜30KHz
          出力音圧レベル・・・・・・・88db/w(1m)
          入力・・・・・・・・・・・・・・・7W(Mus.)
          mo・・・・・・・・・・・・・・・・・1.38
          Qo・・・・・・・・・・・・・・・・・0.78
          実効振動半径(a)・・・・・・3.0cm
          マグネット重量・・・・・・・・140g
          総重量・・・・・・・・・・・・・・0.36Kg
   
       ※比較するとマグネットの重量に大きな違いがあります。FE108EΣは
         400gですので、365gはBH並です。重低音はマグネットの重さに
         関係しますので、MG850は重低音まで再生することが分かると思います。

       推奨はバスレフです。Qoは目安ですがバスレフが最もMG850に合っています。
       ダブルバスレア/密閉箱も考えられますが、お勧めはできません。
       BHには使えません。MG850はBH専用ではありません。
       

       ○バスレフのG850は、手作りスピーカー基礎講座07で解説しています。
         小型なのに重低音を再生します。
         MG850の音についてはこちらへ手作りスピーカー基礎講座07どうぞ

                  


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       MG850の前面       
     

        MG850の断面図  
        
        
          周波数特性
   


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  
BB-69mg.iを作る

    お待たせしました。
    注文開始日 BB-69mg.iUのカットは平成18年10月1日より開始します。


    改良を加えました。
     <改良日>平成18年10月22日より
           BB-69mg.iUとして板取図/組立図も変更しました。
           今後は新改良のBB-69mg.iUでご注文は承ります。


      <改良事項>
        1.ダクトの位置は従来は中央でしたが、BHの構造上ラッパの広がりは
         もっと奥にした方がよいので、45mm長さを変えた。
         バスレフの底板も2枚重ねにした。
         よかったのはこの為15mmを4枚入れたのだが、中央にした事で安定も
         よくなった。

        2.前面の曲面や底部の曲面はラッパ状にしてあるが、更に計算して
         広がりが美しくなるように設計の変更をした。

        3.スピーカースタンドの変更
         スタンドの上側はBB-69mg.iUの底の寸法と同じにした。
         とてもすっきりした事とルックスもよくなった。
 
 
           
                       バスレフの底(角穴がダクト)


           
                     ダクトの位置を変更する


      
                     曲面に更にこだわった




  ※これからの写真はBB-69mg.iです。今後写真はBB-69mg.iUに変えていきます。

  @元になったBS-69ボトルとは
    長岡先生の設計でチムニー型のダクトを外へ取り付けて、低音を再生する狙いを
    もったもので、ボトルとはウィスキーのVAT69がこんな形でしたので、ネーミングした。
  
            

  A設計開始→世界で初めてのバックロードバスレフの完成へ

   このままではつまらないし、MG850の強力マグネットを生かすにはBHの要素も
   使ってみたい。
   上からバスレフ/底よりチムニーダクトを降ろす/BHの底部これを一体化させる。
   構造はBHのように2枚側板で、前面も2枚にすると重低音の再生もいくのでは
   と考えた。
   BS-69ボトルは前面にユニットではBHの構造にできないので、側板にユニットを
   つけると、BHの構造となることがひらめいた。

  更にアイデアが
   MG850はFE88ES-Rのフレームを使用しているので、P88ES-Rのアダプター
   リングが使える。これがまだ残っているので使ってみる。更に佐藤式自作ネット
   を使用してみたくなった。 


                 
                    底部よりチムニーダクトを降ろす


            ここより詳しく解説(数字は図面より)
         
               ここからが分かりにくいのでよく見て組立てください。

                   図面BCをバスレフの底より降りる
         


             ダクトの底に付く部品(上よりD-2、D、60mm穴、E、E-2)
                 
            ※5-3、6-3は予備として追加した。3と4の板の上側に付ける。
               
               
              チムニーダクトは板に囲まれて見えなくなる。
              下の中央に穴は開くようになる。
 
        
              

           バスレフの穴からBHの底部へ穴は開いている。
           ここまででお分かりと思うが、ここができれば半分は完成する。
           
           曲線を美しく仕上げるには
             曲面は5枚あるが徐々に狭めていく。5枚目は5mmにする。

             


          底部に取り付けた事は低音は下に向かう特色があるので、上よりも
          よいと考えた。又3つのデッドスペースには、小石をフェルトにサンドして
          充填させる。その為1台の重量は16.8kgになった。

               

  BBH構造で設計する
               
      
    2枚側板/前面2枚/天板1枚/後部1枚とD-118.iOやD-37と同じ
    板厚15mmで3×6合板を3枚使用する。

      大きさ 幅260mm 高さ675mm 奥行き 275mm
      
      
  C作り方について
    BHと構造は同じなので、2枚側板を貼り付けたらこの上にパーツをのせていく。
    ボンドのみで初めから接着しない。板にのせ木目に注意して、角が真四角に
    なるように確認してボンドで接着する。私は1日で箱までできた。
    初めての方でも難しくはないので、作れてしまうのがよい。
    ターミナルは推奨はT150Bが使いやすく、雰囲気にあっている。

   

   この写真はボンドで接着していない。形ができてから接着している。


 D塗料と塗り方
    今まで作ったBHと同じで中/外をワシンの木彫りオイルで塗っている。
    2回塗ってから、ワシンのウレタンニス(透明)で塗っている
    尚今回は鏡面仕上げに徹する為、乾燥後サンダーをかける。更にこの工程を4回
    行う。すると鏡面仕上げとなり面はつるつるで映るほどになる。

   更に最後の仕上げに秘密があります。
    ヤマハ製 ピアノユニコンLをシリコンクロスの布にしみこませて拭く。
    ピアノ用クリーナーで用途は鏡面ツヤ出し塗装ピアノ用です。
    これを使うとほこりや手アカがつきにくくなります。表面はつるつるして
    くる事と美しい光沢が出てきます。
    ピアノユニコンLはピアノ販売店で1,050円/シリコンクロスは315円でした。

         後ろにあるサブウーファーが天板に映っています。
       


            

 EBB-69mg.iのユニット
   初めて限定発売されるユニット向けの設計を今回行います。
   2枚側板と全体に重量があります。これはMG850のマグネットを判断しての
   設計です。この強力マグネットだから出る重低音ですので、他のユニットでは
   できない事をご理解してください。
   又MG850は発売されていませんので、私はG850よりユニットを丁寧に外して
   使っています。
 
  フォステクスの感想
   お世話になっています。井田さん設計のバックロード風バスレフは
   興味深く拝見しました。ダクトの共振は60Hz位になりますので、その音が
   出口のホーン上の開口で、どう拡散するか面白いと思います。
   以上感じたままですが取り急ぎご連絡まで。
  

     
 Fユニットの到着でいよいよ音出し
   ユニットはG850のものを外して使用した。予想以上に重低音は強烈に
   出てくる。スタンドを使用しているので、重低音は高い位置より出てくるのですが
   音場が空間に広がるようなもので3D感の広がりを感じます。

   音についてですが、BHの底部を一体化したことは大正解でした。ダクトより
   底部に音波は移動しここで重低音は拡張されます。大きなラッパと同じで
   低音が更に広がります。又スタンド使用で空中にありますので音場感がよく
   低音が空間に広がるのが面白いです。
      
   MG850の音ははっきりした音で、とてもクリアーです。余計な音が耳につかなく
   クリアー感があり音が澄んでいます。又CDよりもDVDオーディオの再生では
   繊細感がまるで違います。ハイビジョンも繊細で髪の毛1本が分かりますが
   MG850も繊細感があり演奏そのものが、生きているようなものになります。
   8.5cmのユニットですが、スケールは16cm級です。信じられないと思いますが
   本当です。これまでの常識をはるかに超えた音には感動します。


 
 更に凄い事を発見してしまった。

   重低音にさわる事ができた。
   チムニーダクトの開口部分に手を当ててみました。するとどうでしょう。
   あれ、空気のようなものをさわっている。チムニーダクトの上から下に風の
   ような空気が吹くのです。これをさわる事ができたのです。
   これは重低音の再生されている時に起こり、中音や高音ではおきません。

   重低音は強い再生音程、強い空気になります。
   これで重低音を再生する事がお分かりと思います。設計の意図は重低音を
   小型でも出せる事でしたのでとても満足しています。
   但し出すぎではないかとも思いますが、まだエージングも進んでない状態
   ですのでこれからチューニングをしていく中で、様子をみていくつもりです。

             
             真ん中のチムニーダクトの開口(黒くなっている部分)

 
 小型である事のメリット

   D-58ESのような大型BHは、大音量で真価を発揮します。その為音量
   を下げると重低音は無くなります。それと音量を絞ると聞きずらさも
   出てくるので深夜の試聴には適しません。
   小型ですと大音量もできますが、音量を絞っても低音は強くはありません
   が再生できます。今回の新しい発見ですがBB-69mg.iは深夜でも
   ホームシアターのメインスピーカーに使っています。
   これまで深夜ではD-58ESは使えなかったのですが、BB-69mg.iは
   問題なく、重低音は抑えて使用しています。

   スーパースワンのような点音源のよさがあります。バッフル板は20cm
   の為音の出所がはっきりします。又BHに近いので高域/中域はユニット
   から低域はBHの底部より音が出ますので、立体的な音場になります。
   スタンドは必要ですが、これを使うと空間に音場が広がるように聞えます。
   今迄は床近くより重低音の再生が、当たり前と思っていましたが、空間の
   音場は床よりも広い事です。これに慣れると、不思議な音の世界に入った
   ように思います。今は聞くごとに新しい発見を楽しんでいます。


  コンテスト仕様にしました。

     

        
  コンテスト仕様/P88ES-R(7〜12cm鬼目ナット使用)
                   /MG850を使用
                  /佐藤式自作ネット8.5cm(黒)
                    取り付けピンのみ/接着剤は使用なし

       佐藤式自作ネットは手作りスピーカー基礎講座@-2へ
       今回の自作ネットは佐藤氏がコンテストの為、特に製作されてものです。
       ボルトは金色ですが、P88ES-Rについているものです。何とこれが
       調度よく合いとても格調高い、豪華な感じになっています。

       P88ES-Rは712cm鬼目ナット使用ですが、ユニットはP88ES-Rに
       直接取り付けるようになっています。ここは六角ボルトのみで取り付けます。


 Gスピーカースタンドについて

     A&Vフェスタのコンテストに使用するものと同じです。BB-69mg.iはもちろん
     G850にも使えます。但しG850用にするには寸法の変更が必要で高くします。
     その他ブックシェルタイプに使えます。
     
コンテストに使用する為現在の板取は全長1200mmですので、一般的な高さの
     900mm〜1000mmにします。
     コンテストは低すぎると後ろの方は見えないので、高めに設定しました。
   
    現在の寸法
      BB-69mg.iの高さ675mm  スタンドの高さ465mm  コンクリート平板60mm
      これを合計すると1200mmの全長となります。
      横幅 300mm×320mm
      コンクリート平板はホームセンターで購入したもので60mm厚 300mm×300mm
      20mmの違いはあるが影響はありません。

      
天板と底板の間の空間ができますが、ここには砂を10kg程入れます。これも
      ホームセンターで購入したもので普通の砂です。
      
    音の変化について
      床に置いた時/テーブルに置いた時/スタンドに置いた時
      これは本当ですが音は変わります。床では重低音の音場感は狭いが
      スタンド使用ですと音場感は広いものになります。又重低音の増加につながり
      ますのでどうか皆さん試してください。重量も肝心で砂を入れると15kgには
      なりますので、ぐっと安定し重低音から超重低音ではと思ってしまいます。

    材料 シナ合板×2枚15mm厚 砂 ニードルフェルト
        (注意)木口がアクセントになる為、木口テープは使いません。

        使用した塗料はワシンの木彫りオイルとワシンのウレタンニス(透明)
    
    カットについて
      E-合板カットサービスでカットを行います。

            ←コンクリート平板
              底部3枚重ねの他は2枚重ね/

           
                
側面 飾りの板を真ん中に付けている


              
               完成したBB-69mg.iとスピーカースタンド


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
BB-69mg.iの計算値
      ユニットをMG850使用として
      実効容積・・・・・・・・・・7リットル
      ダクトの面積・・・・・・・・24cm2
      ダクトの長さ・・・・・・・・・21.5cm
      ホーン部の開口面積・・750cm2
      ホーン部の奥行き・・・・26cm
      ダクトの共振周波数・・・63Hz
      再生周波数最高域・・・60Hz〜40KHz
      
   材料など
      大きさ 幅260mm 高さ675mm 奥行き 275mm
      シナ合板 15mm厚×3枚使用
      ターミナルT150B ニードルフェルト グラスウール ミクロンウール
      佐藤式自作ネット8.5cm用

   特徴とメリット
      バスレフ(G850)と比べると、同じボリュームで1.5倍はBB-69mg.iの方が
      音が大きくなった。これはバスレフ+BHの底部が音を増大させている為で
      特徴は重低音の再生と、本体とスタンドを重くした事での音のボリュームの
      力強さにある。本体17Kg、スタンド16kg合計1本33kgはかなり重い。
      高域は40kHz迄で十分のレベル、更に高域がとても明るくはっきりした
      音になった。

      メリットは深夜でも鳴らせること、MG850は大音量でも小音量でも
      はっきりした音になるので、深夜も楽しめます。
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      
                    

                    2chステレオもホームシアターも試聴見学できます。
                                 サウンドプラザ井田
                  千葉県船橋市宮本6-8-10
                  JR船橋駅南口下車徒歩12分 京成線大神宮駅下車徒歩7分
                  車の方は宮本公民館へ行きここより電話でお迎えに行きます。 
                  TEL047-425-4445
                  試聴は電話又はメールで連絡お願いします。

               メールで試聴希望の方はこちらからどうぞ 
               <入場無料>手作りスピーカーの相談もできます>
                              <アクセサリーの体験もできます>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  長岡先生D-101Sスーパースワン
    ◎手作りスピーカーの合板カットや加工を致します。自作の図面も行います。
           詳しくは==新E合板カットサービス==こちらよりご覧ください。           
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==E-アナログサービス==
                      トップページはこちらからどうぞ
          製作開始            P2はこちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No1>
          更に凄く              P3 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No2>
          完成まじか           P4  こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No3>
          機材の設置          P5  こちらからどうぞ <ラックスマンの機材の設置>
         ナノテック             P6 こちらからどうぞ   <こんなにも変わるとはアナログの音> 
         アコリヴァ       P7 こちらからどうぞ   <アクセサリーの楽しみ>
         ユキム         P8 こちらからどうぞ   <キャロットワン他ユキムの製品>
        オヤイデ電気     P9 こちらからどうぞ   <オーディオ・ビジュアルをグレードアップ> 
       オヤイデ電気(2)   P10 こちらからどうぞ   <液晶プロジェクターの電源ケーブル>
     ナノテック(2)       P11 こちらからどうぞ   <SP#79 SRとT500A MkU/2012音展より>
      フォステクス   P12 こちらからどうぞ <13cm純マグネシウムスピーカーキットの発売>  
    感じた事         P13 こちらからどうぞ       <スピーカー作りをして感じた事>

 ==E-ネットワークオーディオサービス==
                  トップページはこちらからどうぞ
                               No1はこちらからどうぞ <DSD5.6MHzの再生に成功>
                                 No2はこちらからどうぞ <CDリッピングする音は>  
                           
                   

お願い・・・・・サウンドプラザ井田<HPのご案内>こちらをクリックしてください。                     

    ==E-アナログサービス==    ==E-ホームシアターサービス==  ==新E合板カットサービス== ==手作りスピーカー==
               
 Copyright (C) 2014 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
 ◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
  ◎IBMのHP製作ソフトホームページビルダーV11で製作しています。
  著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
   千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445
サウンドプラザ井田 千葉県船橋市宮本6-8-10