サウンドプラザ井田 千葉県船橋市宮本6-8-10
 To FE166ES-R of the English version
       Top page is clicked.
     
        Please click this.
 
       手作りスピーカー基礎講座01
  
                       


      
基礎講座01/限定発売FE166ES-Rのレポート
                                  井田 雅雄
    スピーカーを作るには、最低知っておきたい事項を載せています。
    初心者の方から、マニアの方までご覧ください。
    限定の16cmです。 
                      
       

   FE166ES-Rのユニットと対応スピーカー
          
   ◎FE166ES-Rは限定発売のユニットです。このユニットについての解説
    と対応するスピーカーをまとめました。
    又できるだけこだわりの、レポートとしてまとめていますので初心者から
    マニアまで楽しめる事と思います。
 
                 

   ◎FE166ES-Rのユニット
     丸型ではないフレーム、構造はコーン型でダブルコーンとなっており
     一見FE166Eと間違いそうだ。
     違うのは、バックロードに最適なユニットに仕上がっている事だ。
     Qоは何と、FE168ESと同じ0.21となっている。
     
     価格は手軽に買いやすくなった。これはフレームを丸型にせずに
     コストダウンを図った事など考えられる。

        
1本定価12,000円 税込12,600円

   ○ユニットの規格を他の16cmと比べてみる。
        
              FE166ES-R     FE168ES     FE168EΣ
   インピーダンス     8Ω         8Ω         8Ω
   最低共振周波数    50Hz       54Hz         51Hz
   再生周波数帯域  fо〜22KHz   fо〜30KHz   fо〜21KHz
   出力音圧レベル  95.5dB/w(1m)  95.dB/w(1m) 94.5dB/w(1m)
   入力          75W(Mus)    80W(Mus)      80W(Mus)
    mо            7.44g        6.9g        8.7g
   Qо            0.21        0.21        0.26
   実効振動半径      6.5cm       6cm         6cm
   マグネット重量     899g        1798g       721g
   総重量          2.8Kg        4.9Kg       2.6Kg
   バッフル開口寸法   150mm       155mm      151mm

   推奨 全てエンクロージャー型はバックロード型

   特徴
   (1)ESコーンの採用に、新開発のラジアル抄紙技術を投入
      中高域の伸びやかさが増し、繊細な音作りを楽しめる
   (2)マグネットはFE168ESと同様で、ランタンコバルトマグネットを採用。
      磁気回路は強力になり、低音再生は有利になった。
   (3)バックロードに最適なQоで0.21を確保した。
      Qо(キュウゼロ)とは制動力を示す値で、数字が小さい程制動力が
      大きいのです。
     0.7以上 大型密閉箱向き/0.5バスレフ向き/0.3以下バックロード向き 

   ◎16cmではマグネット重量は、FE168ESに次ぐものとなっている。
    結果的に現在のFE168EΣよりも力はあるので、作っている方は
    取替か又これから16cmをやってみたい方には、バックロードホーンを
    お勧めします。


     
☆発売について
       FE166ES-Rは限定発売のユニットです。
         当方の在庫は完売しました。
       
※お願いとお断り
         在庫がなくなりましたので、発売は中止させて頂きます。

       
◎次回限定発売のユニットをお楽しみに
         当方で受付いたしますので、宜しくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ◎お勧めのスピーカー
   (1)D-168スーパーレア
     スーパースワンと同じ、点音源のバックロードホーン
     レアをFE168SS用に、パワーアップした設計
     音場感がよく、スワンよりもダイナミックでパワフルです。

   
(2)D-37(16cmのバックロードホーン)
     スリムな横幅240mm、奥行き450mm家庭で置ける
     大きさです。

   (3)ネッシーJrES
     普通の家庭に置けるネッシーです。(共鳴管)
     メインとしても又5.1chのリア用に最高です。
          
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (5)16cmのスピーカー

  

 第9位
    
@D-168スーパーレア
               
          
オリジナルのスーパーレア(FE168SS使用)   
                
    ◎レアは南米に棲む小型のダチョウで、長岡先生はスワンよりも
     大きい事でネーミングしたと思う。

     16cmでは、長岡先生のバックロードホーンの設計は、スーパーレアと
     D-37がある。どちらもオリジナルのユニットはFE168SSでした。
                    
                  レア(別名アメリカダチョウ)
     ○キャラクターの違い
       FE168SSを取り付けての音は、大変興味ある長岡先生の感想が
       ある。
            D-37=モニター調
            スーパーレア=音楽性

       どちらもワイドでフラット、高能率
       10cmのスーパースワンと比べるとスーパーレアは、ぐんと
       パワフルでダイナミックだ。
        

     〇横幅450mm、奥行き470mm、全高は1130mm
       床からユニットの中心迄は1015mm,ソファーにかけた時の耳の位置
       にくるように設計されている。

       板厚は15mm、3×6合板を4枚使用する。

       基本構造はスーパースワンと同じ、後面開口のバックロードホーンで
       全体はヘッド、スロート、ボディと3つよりできている。

     ◎組立
       スーパースワンと同じ構造の為、組立て方はD-101Sスーパースワン
       をご覧ください。こちらでもっと詳しく解説しています。

       組立ては、行程の順番通りに作業すればまず問題は無い。

       塗料はスワンのような、白っぽいイメージよりも、茶色ぽく仕上げた方が
       よさそうだ。木で言えばチーク材だが、塗料は本人の好みでよい。
   


      D-168スーパーレアの設計図
        
 板取り15mm 3×6合板4枚使用
       
        

        組立て図
                   
                   ヘッドとスロート

      
                     ボディの構造
            
                オリジナルの主要材料
                組立行程の順番


 

    
AD-37

     ◎FE168ES(限定発売)
       FE168E(HP振動版のバックロード専用ユニット)に対応
       製作当時はFE168SS用の設計です。ユニットはES、E狽ェ使えます。

       16cmのバッロードホーンとして6畳から8畳の部屋で鳴らせる。
       基本設計はD-57で細身のトールボーイです。
      
     ◎強力ユニットFE168SSで完成したD-37
       設計当初のユニットはFE168Σだった。バックロードには非力な
       ユニットでベストではなかった。それがSSの登場で、同じキャビネット
       にSSを付けたら、どうなるかの実験をした。

       それは別格の異次元の音だった。しかも力のあるスケールのある
       音となった。

     ○限定発売のユニットFE166ES-Rではどうであろうか。
       現行のFE166EΣよりもマグネットが強力な為、重低音の再生には
       有利となる。

       音楽的には高音も低音も10cmと20cmの間にある為、16cmは程よく
       再生する特徴がある。

       部屋も6畳で十分に鳴らせるメリットを持っている。

       
結論は十分いけます。
       パワーアップされた分は低音の再生に生きます。


     〇奥行き45cm、バッフルの幅240mm、全長は1000mm
        板厚は15mmなので全ての板に補強板が取り付けられ強度は問題
        ない。側面も30mmで基本構造はD-58等と同じです。

     〇15mm厚サブロク合板を5枚弱使用する。
        メインとなるスピーカーです。

     ◎ツィーターの追加
        スーパーツィーターは、コンデンサのみでつなげると高音がきれいになる。
        フィルムコンデンサー0.47μF又は0.68μFに、逆相で接続する。

        スーパーツィーターはFT96H、T90A、T925Aでいけるが
        能率がこの中では一番低いのはFT96Hだが、それよりも能率の高い
        T90Aをお勧めします。
            

  ※組立てについてはD-58ESと同じですので、手作りスピーカーD-58ES
       をご覧ください。
       こちらは製作過程写真入りですので、手作りが初めての方も理解される
       と思います。

                 
                   オリジナルのD-37


     板取り 15mm 3×6合板5枚使用 
    
                       
D-37の設計図

      組立て図
    

       オリジナルの主要材料
       組立行程の順番
       

 

                   
                  D-37 ユニットFE168ES


 

   
B-1 F2000 ネッシーJr

      ◎FE168E(HP振動版のバックロード専用ユニット)に対応

       ネッシーJrFE166迫pに設計されたもので、方舟用のネッシーでは
       一般家庭には高さがあるので入らない。それで家庭用に見直された
       のがネッシーJrです。サラウンド用として効果のある事やその独特の
       形から、多くの人に作られている傑作です。

      〇共鳴管、本体、トップパイプの3ブロックで組み立てます。トップ
       パイプはスライドし、天井高によって固定できます。

      〇15mm厚サブロク合板を4枚使用する。

               下はF2000ネッシーJrです。
              


   
B-2 ネッシーJr ESバージョン
  
      ◎FE168ES用のバージョン版で上記のネッシーJrの設計とは違う。
       キャビネットは強力ユニットFE168ESに合わせる為、共鳴管の
       断面積を20%少々拡大してある。ユニットの位置も高くなった。

       又全高の高さを代えれるように前方開口型と上方開口型がある。

      〇15mm厚サブロク合板を5枚使用する。

      ○限定発売のユニットFE166ES-Rではどうであろうか。 
        十分いけます。

        FE168E狽謔阯ヘもあり、ホームシアターやマルチチャンネルを
        やりたい方にはネッシーJrをお勧めします。

      ◎設計図と説明の誤りについて
       設計図(オーディオアクセサリー社)2001年102号
       この号の説明には誤りがある。
     

        
@18mmシナアピトン合板となっているが15mmの誤りです。
         但し設計図は15mmで作れるようになっています。

        Aサブロク合板4枚となっているが、5枚使用します。
          2パターン共通板×1 2パターン共通板×2
          上出しタイプ用×2又は前面出しタイプ用×2
          共通板が3枚、タイプ用が2枚で合計5枚になります。

       
        
*オーディオアクセサリー102号*の訂正記事より

          『季刊・オーディオアクセサリー102号』におきまして以下の間違
          いがありました。読者の皆様、関係各位にお詫びするとともに
          ここに訂正させていただきます。

          187ページから始まる「ミニ方舟プロジェクト」のネッシーJr.ESの
          製作に使用 した板の厚さが 18oと記載されておりますが正しくは
          15oのシナアピトン板を使用 しております。

          190ページの板取り図も15o厚の図面です。製作される方は、くれ
          ぐれもご注意ください。

                  (誤)18o厚シナアピトン板
                         ↓
                  (正)15o厚シナアピトン板

              
下はESバージョンで製作しました。
                   ユニットFE168ES

                  
                
ネッシーJrES 井田 雅雄製作



   ☆ネッシーJrを作りたい方へ

  詳しい解説は下のネッシーJrを作るで解説しています。
       ★こちらをご覧くださいへリンク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      
                    

                    2chステレオもホームシアターも試聴見学できます。
                          サウンドプラザ井田
               千葉県船橋市宮本6-8-10
              JR船橋駅南口下車徒歩12分 京成線大神宮駅下車徒歩7分
               車の方は宮本公民館へ行きここより電話でお迎えに行きます。 
                TEL047-425-4445
               試聴は電話又はメールで連絡お願いします。

               メールで試聴希望の方はこちらからどうぞ 
               <入場無料>手作りスピーカーの相談もできます>
                              <アクセサリーの体験もできます>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長岡先生D-101Sスーパースワン
    ◎手作りスピーカーの合板カットや加工を致します。自作の図面も行います。
           詳しくは==新E合板カットサービス==こちらよりご覧ください。           
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==E-アナログサービス==
                      トップページはこちらからどうぞ
          製作開始            P2はこちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No1>
          更に凄く              P3 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No2>
          完成まじか           P4  こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No3>
          機材の設置          P5  こちらからどうぞ <ラックスマンの機材の設置>
         ナノテック             P6 こちらからどうぞ   <こんなにも変わるとはアナログの音> 
         アコリヴァ       P7 こちらからどうぞ   <アクセサリーの楽しみ>
         ユキム         P8 こちらからどうぞ   <キャロットワン他ユキムの製品>
        オヤイデ電気     P9 こちらからどうぞ   <オーディオ・ビジュアルをグレードアップ> 
       オヤイデ電気(2)   P10 こちらからどうぞ   <液晶プロジェクターの電源ケーブル>
     ナノテック(2)       P11 こちらからどうぞ   <SP#79 SRとT500A MkU/2012音展より>
      フォステクス   P12 こちらからどうぞ <13cm純マグネシウムスピーカーキットの発売>  
    感じた事         P13 こちらからどうぞ       <スピーカー作りをして感じた事>

 ==E-ネットワークオーディオサービス==
                  トップページはこちらからどうぞ
                               No1はこちらからどうぞ <DSD5.6MHzの再生に成功>
                                 No2はこちらからどうぞ <CDリッピングする音は>  
                                
                   

お願い・・・・・サウンドプラザ井田<HPのご案内>こちらをクリックしてください。                     

    ==E-アナログサービス==    ==E-ホームシアターサービス==  ==新E合板カットサービス== ==手作りスピーカー==
              
 Copyright (C) 2014 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
 ◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
  ◎IBMのHPソフトホームページビルダーV10で製作しています。
  著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
   千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445