サウンドプラザ井田 千葉県船橋市宮本6-8-10
 
     手作りスピーカー基礎講座G
             音楽 パルティータ第2番 サラバンド J.Sバッハ


                                                          


      
   手作りスピーカー基礎講座G
                                  井田 雅雄
    
スピーカーを作るには、最低知っておきたい事項を載せています。
    初心者の方から、マニア方の方までご覧ください。
    スーパーツィーターの解説です。
    私が実際に聞き比べた感想は、スーパーツィーターの効果
    のページをお願いします。


  
長岡先生設計のスピーカーの紹介
   ◎500本はある長岡先生のスピーカーより作りやすく、効果の高いスピー
    カーをまとめてみました。設計図に関しては現在手に入るものは入手方法
    より購入できます。
   ★絶版の書籍に関しては当E−スピーカーサービスをご覧になり質問して
    ください。


  (11)スーパーツィーターと接続方法について



            
                F-3000MKV ネッシーMKV
                   長岡先生製作


            
ユニット T500A(ホーンスーパーツィーター)
              0.47〜0.68μFのコンデンサを正相接続
              FE208ES
              P208(真鍮製アダプターリング)

                   


   フルレンジからの発展

   ◎バックロードホーンのレベルアップとしてフルレンジ+アルファーがある。
    最も簡単なのはツィーターの追加だ。ツィーターと、どこでクロスするかは
    フルレンジの f 特性で決める。コンデンサー1個のネットワークを6dB/oct
    よりシャープにカットするネットワークとして12dB/octがある。但し計算が
    難しい為余り使われていない。

       
            6dB/oct                    12dB/oct
    ◎Cのコンデンサーは高音を通し、低音は通さない。
      Lのコイルは低音を通し、高音は通さない。
      この性質を利用して、接続する値によりクロスオーバー周波数を決めます。
     実際に計算は難しく、又どのような音になるかは、計算で判断できる事でも
     ありません。それよりも実際に接続に使用した事例より、何を接続すれば
     良いかを判断され、お使いになる事をお勧めします。
     
  
@スーパーツィーターとは

    ○オーディオ再生に必要な音域は20Hz〜20KHzです。CDは20KHz迄
     ですが、30KHz以上を再生するスーパーツィーターをのせたところ
     音質一変、生々しい音に変身する事があります。具体的には自分の耳で
     判断するしかないのですが、試してみると面白いです。

    ○スピーカーの再生能力は20Hz〜100KHz迄と言われています。フルレン
     ジのユニットは20KHz位迄の再生が多く、スーパーツィーターはそれ以上
     の20KHz以上を再生するユニットです。

    ◎スーパーツィーターとコンデンサーの接続
     コンデンサー1個とスーパーツィーターを接続すると、スピーカーの音が
     変わる事は昔から知られており特に、フルレンジを使ったスピーカーでは
     都合が良いです。

    ◎アッテネーターの使用
     コンデンサーのみでなく、アッテネーターも使うと<音圧レベルを細かく調整できる。
     これには連続可変型が便利です。これにはボリュームにあたるつまみがあり
     スーパーツィーターのレベルが高すぎる場合は、入力信号を減衰できる。
     1組のスピーカーに対してはコンデンサー×1、アッテネーター×1を使う。

     アッテネーターはツィーターの能率が高すぎる場合、おとす事ができる。
     よく言われるハイ上がりの高域を、1db〜12dbのようにマイナスできる。
     私の経験ではコンデンサーのみでも使えますが、高域が耳障りになっている
     場合は、アッテネーターを使う方がよいと思います。
       
            

  
Aネットワークの使用方法
     ◎フルレンジ+スーパーツィーターの接続とは
    
1.アッテネーターとコンデンサーを組合せる
   
     ◎フルレンジとの組合せは、どんな場合もネットワークはまず1.0μF
      1.5μFのコンデンサーと、アッテネーターR80Bをお勧めします。
      
   
重要:この場合ハイパスフィルターのカットオフ周波数は
       1.0μFでは19.9KHzになります。1.5μFでは13.3KHzになります。

    
   ハイパスフィルターとは何か?
      スーパーツィーターを追加する場合、フルレンジの高域はカットせず、ツィーター
      側のみネットワークとして、コンデンサーのみを使用したハイパスフィルター
      を使います。
      
   
<よく理解を>フルレンジの高域はそのまま出るが、スーパーツィーター側はカット
           された高域が出ます。但しなだらかな曲線でゆるやかにカットされます。

      ハイパスフィルターとはコンデンサーを使った一種のフィルターです。コーヒーも
      フィルターで濾して飲みますが、これと同じ原理です。
      

      @1.5μFをFE208EΣに使ったら
        
ツィーター側のみ1.5μFを使用したハイパスフィルターを使う事により
        カットオフ周波数は13.3KHzになる。
        FE208EΣの
再生周波数帯域は14kHzの為、つながりも良く実際のクロスオー
        バー周波数(スピーカー特性上)もその近辺になります。

      A1.0μFをFE108EΣに使ったら
       
 ツィーター側のみ1.0μFを使用したハイパスフィルターを使う事により
        カットオフ周波数は19.9KHzになる。
        FE108EΣの
再生周波数帯域は23kHzですが、19.9KHzから出ている
        ツィーターと重なります。但しフルレンジ側の高域エネルギーはツイーターに
        比べると弱いので、きれいに重なり帯域も高い方に伸びます。



     ◎お勧めのフルレンジとの組合せ

      @10cmのFE108EΣBH/D-118/D-101スーパースワン

       FE108EΣ(再生周波数帯数fo〜23KHz)を使用
             (出力音圧レベル90dB)
       T90A(出力音圧レベル106dB)
      T925A(出力音圧レベル108dB)

      ※T90A/106dB-90dB=16dB

       コンデンサーCS1.0(1.0μF)/アッテネーターR80Bを組合せる。


      
A16cmのFE168EΣBH/D-37/D-168スーパーレア/ネッシーJr

        FE108EΣ(再生周波数帯数fo〜21KHz)を使用
              (出力音圧レベル94.5dB)
       T90A(出力音圧レベル106dB)
        T925A(出力音圧レベル108dB)

       ※T90A/106dB-90dB=16dB
       ※T925A/108dB-94.5dB=13.5dB

    
   コンデンサーCS1.0(1.0μF)アッテネーターR80Bを組合せる。

       
      
B20cmのFE208EΣBH/D-3mkU/D-55/D-58/D-58ES/ネッシーMKU

       FE208EΣ(再生周波数帯数fo〜14KHz)を使用
              (出力音圧レベル97dB)
       T925A(出力音圧レベル108dB)又はT900A(出力音圧レベル106dB)

       ※T925A/108dB-94.5dB=13.5dB
       ※T900A/106dB-97dB=9dB

  
     コンデンサーCS1.5(1.5μF)/アッテネーターR80Bを組合せる。


     

     ○クロスオーバー周波数とは
       高域用のツィーターでは再生能力を超えた低域の信号が入力されると
       ユニットのボイスコイルは破壊されます。この為推奨クロスオーバー周波数が
       設定されています。つまりこの周波数以上でお使いくださいの意味です。

       クロスする
とは何かですが、フルレンジの f 特性とツィーターのf 特性の交叉する
       所です。この交叉点をクロスオーバー周波数と言います。 
        f 特性とは再生周波数帯数です。低域から高域まで再生できる能力を示します。
               
           クロスオーバー周波数:低域(左)と高域(右)の交叉する所
              実線の方がオーバーラップしている部分が多く深いクロスです。 
              点線の方は浅いクロスです。



     ◎アッテネーター/コンデンサーの接続の仕方
          D-118/D-101スーパースワンの方の例
          T90A(スーパーツィーター)/コンデンサーCS1.0(1.0μF)/アッテネーターR80B
      
            
                       上/FE108EΣ 下/T90A  


        
    
              コンデンサー1個使用(アッテネーター使用)の接続方法
           ハイパスフィルターのカットオフ周波数はこれです。

           1.0μFでは19.9KHz、1.5μFでは13.3KHz、2.2μFでは7.9KHzです。
           フルレンジよりも、出力音圧レベルの高いスーパーツィーターの使用には
           アッテネーターを使用して減衰させます




__________________________________________________________________________________________

   2.コンデンサーはCS0.47又はCS0.68のみの接続

     
6db/Oct形ネットワークと言います。
     ハイパスフィルターのカットオフ周波数は、0.33μFでは60KHz、
0.47μFで
     42KHz、0.68μFで29KHzとなりますが、なだらかに落ちる6db/Oct
     にて行う為アッテネーター無しで尚、高域がうるさく無い方法です。

     この接続方法は非常に高い周波数でクロスする事になりますが、実際には特性上で
     アッテネーターの代わりのような役割をします。その為0.33μF、0.47μF、0.68μF
     のコンデンサーのみで使う接続方法が可能になります。 

     お勧めの以外のローコストのコンデンサーですと、品質の点で悪いものも
     あります。悪影響を与える場合もあり、お勧めできません。
     これまで私はコンデンサーを試していますが、お勧めはフォステクスのCSシリーズです。
     

   
   ◎お勧めスーパーツィーター
      何でも合うのはGS90Aだが、価格の面で無理な方にお勧めはT90Aです。
      最初に使ってみて、それから高価格のものへレベルアップが良いです。
      T900AはT90Aの流れを汲んだもので、華やかな感じです。
      限定のT90A-EXはこれまでと違う100KHz再生が可能です。DVDオーディオ
      やSACDの超高域再生を、可能にする事が最大のメリットです。


   ○接続には同相と逆相とありますが激減はない。自分の耳で聞いて好みで
    判断するしかない。

  
    
______      コンデンサー1個使用(アッテネーター無し)の接続方法

          
ハイパスフィルターのカットオフ周波数はこれです。

         
 0.33μFでは60KHz、0.47μFでは42KHz、68μFでは29KHzですが
          なだらかに落ちる6dBにて行う為、アッテネーター無しで尚、高域がうるさく
          無い方法です。



   ◎コンデンサーはCS0.47又はCS0.68のみの接続で使用する。(お勧め組合せ)

  
    10cm FE108EΣBH D-118 D-101Sスーパースワン・・・・・・・・・T90A  

      16cm FE108EΣBH D-37 D-168スーパーレア ネッシーJr・・T90A又はT925A 

      20cm FE208EΣBH D-3mkUD-55D-58D-58ESネッシーMKUT925A又はT900A
 
             〃       ネッシーMKV・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・T500A 


   

         
   3.コンデンサーとは
                    
      ◎バッロードホーンや共鳴管にスーパーツィーターを付けると目の覚めるような音
       に変身する事がある。コンデンサーのみでは逆相又は正相接続するだけです。
       バックロードホーンでは、コンデンサーとアッテネーターを組合せる方法をお勧め
       します。

       
理由はバッロードホーンは高音から低音まで、1個のフルレンジユニットを使える
       のがメリットですが、高域では専門の超高域のユニットにはかないません。
       フルレンジの高域は20KHZ〜40KHzまで出ているものがあります。しかし高域の
       エネルギーはスーパーツィーターに比べると弱いものです。

       私も初めはスーパーツィーターは使用を考えていませんでしたが、自分で作り
       聞いてみると、まるで音が違ってきました。超!!!凄い音に変わったのです。


       作り始めは高域まで出ているので必要なく聴けますが、慣れてくると高域の不足を
       感じてきます。耳もよくなってくるので、この頃にはスーパーツィーターを使う事が
       バックロードホーンのレベルアップにつながります。


      ◎フォステクスのコンデンサーは手作りの為に作られたものです。
       長岡式の接続を試したらいかがでしょう。
 

   4.アッテネーターとは
                     
      ◎R82Bは高耐入力形だが、スーパーツィーターには大パワーは
       入りませんので通常はR80Bを使用します。

      ◎アッテネーターはコンデンサーと組合わせると、音圧レベルを
        細かく調整できます。ボリュームにあたるものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

               
  
5推奨(スーパーツィーターを使ったバックロードホーン/共鳴管)

     @ネッシーMKV ホーンスーパーツィーターT500Aを使用
            
                
                再生周波数帯数 2KHz〜25KHz
                出力音圧レベル 102dB/W(1m)
               
 ホーンスーパーツィーターT500A  



     AFE208EΣBH/D-3mkU/D-55/D-58/D-58ES/ネッシーMKU
              ホーンスーパーツィーターT900Aを使用
                   又はT925Aを使用する 
                
                再生周波数帯数 5KHz〜38KHz 
                出力音圧レベル 106dB/W(1m)
                
ホーンスーパーツィーターT900A 



     BFE168EΣBH/D-37/D-168スーパーレア/ネッシーJr
               ホーンスーパーツィーターT925Aを使用
                  又はT90Aを使用する。
                
                再生周波数帯数 5KHz〜40KHz
                出力音圧レベル 108dB/W(1m)
                
ホーンスーパーツィーターT925A


     CFE108EΣBH/D-118/D-101Sスーパースワン         
               ホーンスーパーツィーターT90Aを使用 
                    
                 再生周波数帯数 5KHz〜35KHz
                出力音圧レベル 106dB/W(1m)
                 
ホーンスーパーツィーターT90A
                



     Dバッフルが必要です。2ウェイ/3ウェイとして使用するタイプです。
                
                 
                 再生周波数帯数 4KHz〜33KHz
                 出力音圧レベル 100dB/W(1m)
                 
ホーンスーパーツィーターFT96H

       限定でT96A-EX2 発売予定日 2011/12/15

                      
                 再生周波数帯数 4KHz〜33KHz
                 出力音圧レベル 101dB/W(1m)
                 
ホーンスーパーツィーターT96A-EX2

          ※井田設計 T96A-EX2 BOX.iの注文は
            手作りスピーカー基礎講座35をどうぞ
           無垢材のチーク/楢/ウォールナットを使用


     
E最高級のスーパーツィーター
            
T500A MKU

               
                再生周波数帯数 4KHz〜35KHz
                出力音圧レベル 103dB/W(1m)
                
ホーンスーパーツィーターT500A MKU
                下の置き台も付属しています。


    ◎コンデンサーのみの場合は置き台を手作り、又はツィータースタンド
       を使用して、ターミナルと接続すれば、キャビネットに置くだけで
       使用できます。

    ◎ターミナルはT100を使用するとメインの他にスーパーツィーターとのコードを
      接続しても、接続の穴が角型で広いので楽に接続できます。
      接続穴が小さいターミナルは、スーパーツィーターとの接続には向きません。
          
                          





    
祝いスーパーツィーターT900Aキングが完成しました。

                 

    
スーパーツィーターT900Aキングを作るのページよりご覧ください
  

     ◎スーパーツィーターT900Aキングを作るは、私がT900Aを使って設計し
       製作したものです。スーパーツィーター追加の最大のメリットは、超高域の
       響きが増し、今までの中低域はそれまでより迫力が増してくる事である。
       又自分で作る事により、ネットワークについてはこれまで試験をしていたが
       その結果、GS90Aと機能は同じだが、音は一段とレベルアップしたものを
       作る事ができた。
       
     ◎こだわりのスーパーツィーターを作りたかったので、外箱は無垢のプナ材を
       使用した。それとホーンをリング状にして伸ばした。この効果もあり音は
       前に出てくるものになった。

     ◎スーパーツィーターT900Aキングのキングとは
       スーパースワンにのせた所、王様のかぶる王冠みたいなのでキングにした。
       スーパースワンは、D-101Sスーパースワンキングに変身した。
       初めからバッフル巾160mmに、合わせて設計した事がよかった。
       D-58ESではD-58ESキングであるが、なかなかネーミングがよいと思う。


    使用した材料

  
     ユニット:ホーンスーパーツィーターT900A
        インピーダンス8Ω
        再生周波数帯数 5KHz〜38KHz
        出力音圧レベル 106dB/w
        推奨クロスオーバー周波数 7KHz以上
        マグネット     重量4.7Kg

       
ネットワーク回路
        アッテネーター :R80B
        コンデンサー :CS1.5(1.5μF)
        内臓ネットワークでGS90Aと同じ6db/Oct
        連続可変型アッテネーター付き
        音圧レベル MIN 15〜1 MAXで調整する。
        
       キャビネットの設計 井田 雅雄

    
    ハイパスフィルターのカットオフ周波数は1.5μFでは13.3KHzになります。
        この回路ではクロスオーバー周波数はこの近辺になります。



           
             
 アッテネーターR80B             コンデンサーCS1.5
              連続可変型


        バックロードホーンのレベルアップには
        スーパーツィーターの追加が最適です。
        あなたもぜひご検討ください

      
         
リンクします。スーパーツィーターT900Aキングを作る
                  
超凄い!スーパーツィーター効果






                

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長岡先生D-101Sスーパースワン
    ◎手作りスピーカーの合板カットや加工を致します。自作の図面も行います。
           詳しくは==新E合板カットサービス==こちらよりご覧ください。           
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==E-アナログサービス==
                      トップページはこちらからどうぞ
          製作開始            P2はこちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No1>
          更に凄く              P3 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No2>
          完成まじか           P4  こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No3>
          機材の設置          P5  こちらからどうぞ <ラックスマンの機材の設置>
         ナノテック             P6 こちらからどうぞ   <こんなにも変わるとはアナログの音> 
         アコリヴァ       P7 こちらからどうぞ   <アクセサリーの楽しみ>
         ユキム         P8 こちらからどうぞ   <キャロットワン他ユキムの製品>
        オヤイデ電気     P9 こちらからどうぞ   <オーディオ・ビジュアルをグレードアップ> 
       オヤイデ電気(2)   P10 こちらからどうぞ   <液晶プロジェクターの電源ケーブル>
     ナノテック(2)       P11 こちらからどうぞ   <SP#79 SRとT500A MkU/2012音展より>
      フォステクス   P12 こちらからどうぞ <13cm純マグネシウムスピーカーキットの発売>  
    感じた事         P13 こちらからどうぞ       <スピーカー作りをして感じた事>

 ==E-ネットワークオーディオサービス==
                  トップページはこちらからどうぞ
                               No1はこちらからどうぞ <DSD5.6MHzの再生に成功>
                                 No2はこちらからどうぞ <CDリッピングする音は>  

                                          

お願い・・・・・サウンドプラザ井田<HPのご案内>こちらをクリックしてください。         

    ==E-アナログサービス==    ==E-ホームシアターサービス==  ==新E合板カットサービス== ==手作りスピーカー==
               
 Copyright (C) 2014 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
 ◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
  ◎IBMのHPソフト ホームページビルダーV16で製作しています。
  著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
  千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445