サウンドプラザ井田 千葉県船橋市宮本6-8-10
      手作りスピーカー基礎講座35
            16cmのユニットFE163En-S/T96A-EX2の限定発売
の発売/
          音楽 主よ人の望みの喜びよ JS・バッハ
                      


  
16cmのユニットFE163En-S/T96A-EX2の限定発売
                                               井田 雅雄
    スピーカーを作るには、最低知っておきたい事項を載せています。
    初心者の方から、マニアの方までご覧ください。
    限定のユニットFE163En-SとT96A-EX2が発売されます。
    16cmはロクハンと呼ばれ、低域も高域も程ほどに再生しバランスに優れ
    ています。
    16cmのバックロードホーンについても載せました。・・・・・・・・・・・・(^ム^)
       New T96A-EX2 BOX.i できました。超高級スーパーツィーターを無垢材
    で製作する。D-37で長岡先生はT96Hで箱で使用していました。
                
  ==E-アナログサービス==
 <アナログの視聴できます。>
  <2012モアイ-U.iの注文開始しました。>
   ==E-アナログサービス==はこちらからどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  2012モアイ-U.iを作る
    構想 2012 1月 設計開始 2012 2月 製作開始2012 3月
                   

     特徴など
      2012 1月発売 Winterのアナログ誌に炭山 アキラ氏の長岡先生のモアイの
    現代版、金次郎製作記が掲載された。限定のユニットFE163En-S/T96A-EX2他で
      構成されるトールボーイバスレフでした。私もユニットは手に入れていました。
      E-アナログサービスに載せるにはこれだと思い、構想をめぐらしました。
      モアイは人気がありバックロードホーンとの違いも分かる。更に最近の主流
      のトールボーイである事、更によいのはあのフォステクスのG2000と同じ4Ωとなる。
     力は8Ωよりも4Ωの方が稼げるし、バスレフの繊細感はバックロードホーンとは
      違うモニターだ。私は長岡先生の寸法に近く、炭山氏は15mmにしているが板鳴り
     を起こさないようにシナアピトン合板の18mmにする。それからシナ合板で作ると
      板の精度の悪さから製作にはよくない。シナアピトン合板は国産で精度が高く
     作りやすい。木口がきれいでアクセントとして芸術的なまでのものができる。
      
      現代的な2012モアイ-U.iだからこそ最新のアクセサリーにしてみたいので今回は
      パーツを選択しています。スピーカーケーブルは金と銀のナノコロイドを含侵させた
      ナノテックのゴールデンストラーダSP#79MK-4にWBTのバナナプラグWBT-0610Cu
      と0644に内部配線はSP#79MK-2を採用、SP#79MK-4は4芯ですがこれは
      2012モアイ-U.iは高中域で1個のターミナル低域で1個のターミナルとバイワイヤー
     接続で構成している為、スピーカーケーブルは4芯が必要なのです。
                    
              ゴールデンストラーダSP#79MK-4       ゴールデンストラーダSP#79MK-2
                  
               WBTのバナナプラグWBT-0610Cu      WBTのバナナプラグWBT-0644

      ※バイワイヤー(バイワイヤリング)接続についてはこちらからどうぞ
      ※とても役に立つ林 正儀のオーディオ講座はこちらからどうぞ

      ネットワークをどうするかは長岡先生通りでよい。しかし今回はドイツ製のムンドルフ
      を使ってみたくなった。海外のスピーカーで使われていて世界的にも品質は高い
     評価を得ている。コイルは1月にコイズミ無線に発注して4月に届いた。
      コンデンサーはムンドルフ/フォステクスを入手できたので音出しで選べる。
     バスレフのダクトは塩ビ管でホームセンターで手に入れた。問題は音出しで
     ダクトの長さは決めるため何種類も作っておく。ここが大事だが前面のパッフル
   は2枚にして取り付けはすぐにはしない。接着するとダクトや吸音材は変えれ
      ないのでガムテープで止めて置き試行錯誤して最後に止めればよい。
     特殊加工は前面/後面へのR加工/置台の圧着/鬼目ナットの取り付け/
     ザグリ加工はユニットだけでなく、ターミナルのT150Bもザグリを入れました。

      製作過程の写真を載せながら載せていきますので、最後までお付き合いよろしく
      お願いします。             
                                          

   ※尚今回製作の2012モアイ-U.iですとかなりの価格になります。1組で35万円位に
      なりますが、しかしメーカー製では1組80万位になると思います。
      コストを落として現在のFE168EΣやFT96Hでシナ合板で作ると25万位でもできます。

      ※注文は注文フォーム又はメールでできますので皆様よろしくお願いします。
      現在は製作中で完成予定は5月末頃です。注文の受付はこの頃になります。
      質問や相談はメールでできます。又直接当方へご訪問もできます。
      ぜひ皆様とピュアオーディオを聴いたり語ったりしたいと思います。  
      正式な価格は見積もりでお知らせします。
      私としても本格的なトールボーイは初めてです。今回のモットーは先は焦らず
      いいものは時間をかけてです。おそらく前面のパッフルの板はテープで止めて
      聴いていくのではと思います。アナログの真空管の音に楽しみを求めて・・・・
                         
     
    2012モアイ-U.iの製作はこちらからどうぞ
  2012モアイ-U.iの注文はこちらからどうぞ
    ※こちらからをクリックして入力フォームを送信してください。

                                       

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
   
@FE163En-Sとは

         
                                            FE163En-S

      FE163En-Sの特長
        ダブルコーン形は高域を伸ばす目的を持つ。

        1.コルゲーション軽量布エッジESコーン
          コルゲーション(波形)のエッジを採用した。振動板から外側の部分は
          波のように細い線が取り巻いている。これにより微小入力から高入力まで
          応答性がよくなった。フォステクスでは初の技術の進歩・・・・・・
                                              

        2.3点接着/ポケットネックダンパー
          コーンネック部の強度を高めてより安定した高域特性が得られる。

        3.低歪み大型フェライト磁気回路
          Ф145mm大型フェライトマグネットになった。金属部品の表面はニッケル
          メッキ、内周部には銅リングを配置して振動系の低歪み化実現した。
    
          FE108EΣ マグネット721g  Ф120mmフェライト 出力音圧レベル94.5dB
          
FE163En-S マグネット1100g Ф145mmフェライト 出力音圧レベル93dB
          FE168ES  マグネット1798g Ф144.6mmフェライト 出力音圧レベル95dB
                                        
            ※145mmフェライトマグネットはFE168ESタイプと思われる。

         4.その他高剛性アルミダイキャスフレーム/音楽信号の劣化を防ぐ為
          金メッキファストン端子や高品位OFC配線材を付属させてエンクロージュアの
          入口からユニットまでのロスを軽減している。 


       主な仕様 
          形式        16cmコーン形フルレンジ
          インピーダンス  8Ω
           再生周波数帯数 f0〜24KHz
           出力音圧レベル 93dB
           Q0         0.23
          マグネット質量  1100g
           バッフル開口   Ф155mm
            ※FE108EΣ/FE168ES/Ф174の穴は同じですので交換可能です。
           総質量      3.15Kg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        


       

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    Aお勧めの16cmバックロードホーン おすすめ度:*****最高*5個

       1.D-37.i‐Vお勧め度合い*****
             

          黒檀の突き板を使った井田改定 D-37.i-V
           シナアピトン合板で製作、現在はFE168EΣですがFE163En-S
           に交換予定です。ターミナルはT100を使用。

          

                 3枚バツフルは初で天板/側板/後板は2枚底は階段状です。
          黒檀の突き板は非常に固く音によいのと美しさが際立つ。
         FE163En-SはFE168EΣより強いのでこれなら鳴らしてくれると思う。
         コンテストに出してもおかしくないものをと思って作った。曲線を流れる
         ようにしてきれいな線が出るようにした。前面と階段状の曲線はイメージ
         通りになった。木口がポイントとなって黒とのツートンカラーが引き立った。
         側板の外側は45度の斜めカットで上から下までの線が凄い。
         製作はゆっくり丁寧にじっくりと味わって作って欲しい。
         コンパウンドを使うと鏡面仕上げができる。製作は手作りスピーカーの
         手作りスピーカー基礎講座28 16cmのNewバックロードホーンを
         ご覧下さい。美しさを求めるならD-37.i‐Vです。
          シナアピトン合板/シナ合板3×6×15 8枚
                                    
                                    45度の斜めカット

         ※シナアピトン合板で作ると最高級のものが作れます。但し価格はかなり
          になります。シナ合板でも斜めカットはできますので問題はありません。
          シナアピトン合板は国産でシナ合板よりも1.3倍は重く精度が非常に高く
          製作は楽になります。

     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      2.オリジナルのD-37****
         こちらも皆さんに作られています。
         3×6×15で4枚半ですので価格は安くできます。
         シナアピトン合板で高級感を出せます。シナ合板でも問題なくできます。
         16cmは10cmのよさも20cmの凄さも半分位持つています。6畳でも
         鳴らせるので10cmでは物足りない方にお勧めです。


      3.今回初登場 D-16 長岡先生のオリジナル****
         ブックシェルの16cm用バックロードホーン
         今までと違って小型で置く場所を選ばない
         写真はFE168EΣですがFE163En-Sの方がもっと強くなる
         幅400×奥行400×高さ580mm  
         シナアピトン合板/シナ合板3×6×15 3枚
         バッフルと底板は2枚重ねです。すっきりした感じがする。
         かわいい感じのバックロードホーンです。   

        

        

     4.今回初登場 D-66 長岡先生のオリジナル*****
        16cmユニット2本入りの大型バックロードホーン
        FE168SSの登場で長岡先生がやる気ができて作ったものです。2発入りの
        メリットは大音量再生が可能で音場感は広くなる。16cmと言うよりも20cm
        を上回る。但し大型なので大音量を鳴らせる環境は必要になる。
        製作は15mmですので20cmを作るよりも楽とは思う。FE168SSはFE163En-S
        と似ている事も今回載せた理由です。
        バツフル/側板/底板は2枚重ねタイプ的にはD-58の流れにある。
        シナアピトン合板/シナ合板3×6×15で余り板はほとんどない6枚使用
        幅510×奥行き450×高さ1000mm
        2発入りのバックロードホーンを始めて作りたい方にはお勧めする。
        但しやる気のある方で2発入りに耐えられることができる方にお勧め
        凄い音で聞きたい方には2発入りがよいのでは・・・・・・ 

                
         


     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      参考にこちらもご覧下さい

          16cmのNewバックロードホーンD-37.i-Vはこちらからどうぞ
                              手作りスピーカー基礎講座28

         限定発売 FE166ES-Rのレポートはこちらからどうぞ
                              手作りスピーカー基礎講座01

         16cmのスピーカーはこちらからどうぞ 
                              手作りスピーカー基礎講座C 

         製作のヒントは手作りスピーカー基礎講座をご覧になりあなたの
         手作りスピーカーライフを楽しんでください。

                                


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   BT96A-EX2とは

                  

          長岡先生はD-37のスーパーツィーターとしてT90Aを使ってみたが
          能率が高すぎるし、音色的にも不連続感がある。T90A、T925Aに比べると
          低能率でソフトタッチのFT96Hが合うのである。
          それで先生はFT96Hを0.47のコンデンサーに逆相で接続して成功した。

            ※出力音圧レベル T96A-EX2 101dB
                        T90A    106dB
                        T925A   108dB

                         
         ※T96A-EX2はFT96Hよりも非常に高級です。D-37だけでなく
         お手持ちのバックロードホーンに使うと高域の高級感なグレードアップに
         つながります。

               
    
    1.T96A-EX2の特徴
        真鍮リング/マティロ塗装仕上げホーン、真鍮イコライザー
          スピード感と浸透力のある超高域再生を実現させた。

        アルミリング振動板
           正確な音波をホーンに放射する。
     
        アルニコマグネット内磁磁気回路
          T90Aと同サイズのアルニコマグネット磁気回路に銅メッキしたボール
          ピースに銅キャップを装着する事で明瞭な高音再生を実現させた。

        金メッキ銅メッキターミナル内部配線材にФ1.4銅銀合金線を使用して
        ボイスコイルまでの伝送回路のロスを軽減した。 

       ※T96A-EX2は真鍮イコライザー(ホーンの中のとがった部分)で高級感を
        出している。塗装はマティロ塗装仕上げで渋い感じもするがとても美しい。
                       

         主な仕様 
          形式         ホーンスーパーツィーター
          インピーダンス   8Ω
           再生周波数帯数 4kHz〜33KHz
           出力音圧レベル  101dB
           カットオフ周波数 3.9KHz以上
          マグネット質量   100g
           バッフル開口   Ф61mm
            総質量      0.78Kg

        ※T96A-EX2はバツフル取付け用として使われますが、小さな箱を使い
         エンクロージュアにのせて使う事もできます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    

            2chステレオもホームシアターも試聴見学できます。
                                 サウンドプラザ井田
                  千葉県船橋市宮本6-8-10
                  JR船橋駅南口下車徒歩12分 京成線大神宮駅下車徒歩7分
                  車の方は宮本公民館へ行きここより電話でお迎えに行きます。 
                  TEL047-425-4445
                  試聴は電話又はメールで連絡お願いします。

               メールで試聴希望の方はこちらからどうぞ 
               <入場無料>手作りスピーカーの相談もできます>
                              <アクセサリーの体験もできます>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長岡先生D-101Sスーパースワン
    ◎手作りスピーカーの合板カットや加工を致します。自作の図面も行います。
           詳しくは==新E合板カットサービス==こちらよりご覧ください。           
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==E-アナログサービス==
                      トップページはこちらからどうぞ
          製作開始            P2はこちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No1>
          更に凄く              P3 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No2>
          完成まじか           P4  こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No3>
          機材の設置          P5  こちらからどうぞ <ラックスマンの機材の設置>
         ナノテック             P6 こちらからどうぞ   <こんなにも変わるとはアナログの音> 
         アコリヴァ       P7 こちらからどうぞ   <アクセサリーの楽しみ>
         ユキム         P8 こちらからどうぞ   <キャロットワン他ユキムの製品>
        オヤイデ電気     P9 こちらからどうぞ   <オーディオ・ビジュアルをグレードアップ> 
       オヤイデ電気(2)   P10 こちらからどうぞ   <液晶プロジェクターの電源ケーブル>
     ナノテック(2)       P11 こちらからどうぞ   <SP#79 SRとT500A MkU/2012音展より>
      フォステクス   P12 こちらからどうぞ <13cm純マグネシウムスピーカーキットの発売>  
    感じた事         P13 こちらからどうぞ       <スピーカー作りをして感じた事>

==E-ネットワークオーディオサービス==
                  トップページはこちらからどうぞ
                               No1はこちらからどうぞ <DSD5.6MHzの再生に成功>
                                 No2はこちらからどうぞ <CDリッピングする音は>  

                  

お願い・・・・・サウンドプラザ井田<HPのご案内>こちらをクリックしてください。                     

    ==E-アナログサービス==    ==E-ホームシアターサービス==  ==新E合板カットサービス== ==手作りスピーカー==
               
 Copyright (C) 2014 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
 ◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
  ◎IBMのHPソフト ホームページビルダーV16で製作しています。
  著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
   千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445