サウンドプラザ井田 千葉県船橋市宮本6-8-10
 
        手作りスピーカー基礎講座D
  
 

                       


      
   手作りスピーカー基礎講座D
                                  井田 雅雄
     
スピーカーを作るには、最低知っておきたい事項を載せています。
     初心者の方から、マニアの方までご覧ください。
     20cmのお勧めはこれです。
                         


  
長岡先生設計のスピーカーの紹介
   ◎500本はある長岡先生のスピーカーより作りやすく、効果の高いスピー
    カーをまとめてみました。設計図に関しては現在手に入るものは入手方法
    より購入できます。
   ★絶版の書籍に関してはE−スピーカーサービスをご覧になり質問して
     ください。

 
(6)大型で最高傑作、20cmのスピーカーとは


   20cmバックロードホーンとは

    CWホーンの種類 (20cm)
D - 7 → D-7MkU→ D-7MkV
                      ↓  ↓ →D-3MKU→D-3MKU.1
                (20cm) ↓ 
D-70→ D-77
                (20cm)D-50→D-55→D-57→D-58→D-58ES
                                ↓
                            (16cm)D-37
                            (10cm)D-100→D-118
                            ( 8cm)D-105
     ◎D-7が第1号で20cm2発だった。
(紺色は2発を示す)
      D-50以降は、ユニットの進歩にあわせて進化している。
      又ユニットの大きさにより20cm、16cm、10cm、8cmと設計された。
      設計は全てCWホーンです。CWホーンとは幅が一定のホーンの事で
      多くの傑作があります。

     ★人気の20cmCWホーン
   D-55第2位 D-70第5位 D-7U6位 D-58第8位



  ◎バックロードの掲載書籍

    バックロードホーンの詳しい解説は設計術@、Dに掲載されています。
    設計やユニット選びが難しいですが、自作では作るのに一番面白いのが
    バックロードホーンです。マニアの方は設計術を特に参考にして下さい。

    設計術Dは製作実践編となりバックロードホーン口講座があります。
    ここではバックロードホーンの基礎について解説します。 

  (1)バックロードホーンの基本原理とは
 
   〇ホーンとは楽器のホルンと同じ言葉で、徐々に広がる管の事です。
 
        

   〇空気室はユニットのすぐそばを囲い込んでいる、すると空気は狭い所に
    押し込められた様になり、逃げ場がないので非常に高い音圧となる。

    押された空気は横へ逃げずに直進し徐々に広がって大面積の振動版
    のようになる。

    短いホーンではどうか。高音用のホーンは5cmでも効果はあるが
    底音用のホーンは1〜5mと大きなものが必要になるのです。
 
        

   〇ユニットの背面にホーンを付けたのが、バックロードホーンでホーンの
    全長は2〜4mに達する。
    ホーンの重要な働きとして音にならないロスを減らして音を強くする
    ことです。

    簡単に言えば囲いを付けて音を四方へ逃がさず正面に押し出す事で
    その結果音が遠くまで聞こえるのです。
 
        

    〇ホーンの理想は曲面ですが、製作できないので角型の直管をつないで
     太くし折りたたんで箱型にしたのがCWホーン(横幅一定、高さだけで
     拡げていく コンスタント・ワイド)なのです。

        

    〇このようにバックロードホーンはコーン前面は普通に再生、背面は
     中高音が減衰して効率の上がっ底音が再生されます。

     又ユニットは底音ダラ下がり(高能率)のユニットだと、ローエンドを
     フラットに延ばす事ができます。フォステクスのFEシリーズは高能率
     でハイ上がり、低域不足のユニットでバックロードホーンの条件に
     ぴったりするものです。

    〇1本のフルレンジユニットから、出てくる底音とは思えない音が出ます。

    

    
◎私は好きなのはウーファーを使わず高中音と底音が分かれて聞ける事です。
     それと音楽的に底音が、自然な楽器のような音だからです。
     視聴にこられた方は、ほとんど驚き凄いと言います。D-58ESを聞くとびっくりして
     いるのはスピーカーではなく、楽器の音と間違う程の音として聞こえるからです。
  


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   (2)バックロードホーンに向くユニットとは

     ×下図の実線のような、フラットなf特で低能率のユニットですと、ホーンの効果で
      点線のようなローブースト型となり、バックロードホーンに向きません。

        


     ◎下図の実線のように、低音ダラ下がりで高能率のユニットですと、点線のように
       ローエンドをフラットに伸ばす事ができます。
       このように、バックロードホーンに向くユニットを使用する事が重要なのです。
       推奨のユニット/フォステクスFE108EΣ、FE168EΣ、FE208EΣ
                        FE88ES-R、FE166ES-R
                        その他限定発売のFE-ESシリーズなど
         




    
◎スーパースワンやD-58ESと私は作っていますが、長岡先生の傑作設計が
     各種あり多くの愛好者が作っています。
     手作りスピーカーの中で、最も面白く凄い音が出せるので、多くの手作り派を
     生み現在も作られている手作りスピーカーの王様です。
    

                 
                    
D-58ES 製作井田 雅雄



    〇実際の箱型のCWホーン 高中音はユニットより、上の→より
                     底音は底部より、下の→より
                   



  (3)音質効果を更に良くするには

     1.階段状の底部には小石や砂利または鉛粒を小ビニールに入れ
       充填し、その上にはフェルトなどの布を敷く。

                  

     2.ホーンツィーターをコンデンサのみでつなぐ。

                     
 
    ツィーターとの接続
     ▽ホーンスーパーツィーター FT66H FT96H T96A-EXはバッフル板に
        取り付ける。手作りで簡単にできる
           

     ▼ホーンスーパーツィーター T90A T925A T900A T500Aは
       バッフル板は不必要、手作りの置き台でもよいしフォステクスの
       真鍮製ツィータースタンドもある。
        
       
フォステクスのP30ツィータースタンド
   
     △フイルムコンデンサとの接続
        
       フォステクスのCSシリーズフィルムコンデンサー

      CT/CSシリーズのフィルムコンデンサは0.33μF〜15μFまである。
      長岡式は1個のコンデンサを使用するもので、正相と逆相の接続
      がある。コンデンサーは0.47μF又は0.68μFを使用する。
 
      
例えば0.47μFでT90Aと逆相で接続する。これならまず問題はない。

    
                   コンデンサーの接続図

   ◎当HPで取り扱っています。へリンク




 
(4)お勧めの20cmバッロードホーンとは

 @D-55

  ○低音増強の為、徹底強化したD-50の発展型

   手作りスピーカーの中でも長く愛されたバックロードホーン
   第1号はD-50、FE2061発でBHは前進した。FE208Sの登場でD-77や
   一発のD-55を長岡先生は発表しルックス、音質ともよく大ヒットとなる。

   手作りスピーカーの専門家の方も、FE208E狽使うのであればD55を
   勧めています。D-55以降のバックロードホーンはD-55と同じ方針で作ら
   れています。

   SS ESまでは長岡先生の設計があります。E狽ヘありません。ここからは
 手作りする方の考えで選ぶ必要があります。


  ◎私はFE208E狽ノはD-55かD-57をお勧めします。何よりもユニットが
   オリジナルに近いのです。

       D-55のオリジナルユニットはFE208スーパーです。

        
FE208スーパー 許容入力80W 音圧98dB マグネット1821g
        FE208E煤@   許容入力120W 音圧97dB マグネット1409g


  ○メインとしてのスピーカー
   このスピーカーはメインになりますので慎重に選び作るようにして下さい。
   又作ることに対しては中途半端ではできません。又時間もかかりますので
   周到な製作計画が必要です。例えば作る場所の確保をどうするか、エージ
   ング、工具などを考えて下さい。

   良いものを作るにはゆっくりと時間をかけましょう。又仕上げは紙ヤスリや塗料
   を使用し美しく仕上げましょう。

   満足いく物ができたときの喜びは天上の喜びです。

  ◎大型だが安定感のあるデザイン、瞬発力、スピード感、Dレンジの広さなど
   でメーカー製スピーカーに大きな差をつける。12畳位の部屋が良いがもっと
   小さい部屋でも使われている。

   不満が出ないのは小音量でも情報量が多く、分解能が高いからなのです。

  〇21mm厚サブロク合板を5枚使用する

                 
                   オリジナルのD-55   

      
                     D-55前面と側面


     ◎当HPで取り扱っています。へリンク



   
注目のバックロードホーン新登場!

 AD-3MKU.1

  ◎設計はオリジナルはFE203狽ナすが、現在のFE208E狽ノ対応します。

   D-55からD-58ESまではとに角大きい事です。それと限定ユニットに
   設計を合あわせたことにより、バックロードは高価なユニットを使用する
   事が前提のようになっていたのは事実です。その為設置場所の問題から
   もっとスリムなD−57が設計されました。

   最大はD-58ESですが音はもちろん素晴らしいですが、置いたら動かせない
   と思って下さい。私の製作したD-58ESでは、底部に小石を入れ片側で
   50Kg位になります。

  〇10cmや16cmでは味わうことのできない20cmのバックロードホーンは
   底音の凄さにあると思えます。又メインとして十分なスピーカーは20cm
   と思います。このバックロードをもっと小型にすれば、多くの方が作れるの
   ではと感じていました。

  
そこで登場のバックロードホーン

  ◎D-3MKU.1は最新の設計術Dこんなスピーカー見たことない(音友社)
   に発表されました。
   私はこのD-3MKU.1を紹介します。又今までの経験を通じ解説いたします。

   
いよいよ新しいバックロードホーンの登場です。
   
   D-58ESと比較するとどうであろうか?

   〇外形寸法
     
D-3MKU.1 282W×950H×430D 単位mm
     D-58ES    444W×1042H×565D 単位mm


   〇使用板材  
     D-3MKU.1 21厚×3枚  D-58ES 21厚×8枚
 
   〇使用フルレンジユニット
     D-3MKU.1 FE208E煤@  D-58ES FE208ES

     こんなに小型化した20cmのバックロードホーンとなりました。
 
       
                   
                      D-3MKU.1
                写真はFE203Σ製作者 内里 章氏

              

 ◎ここが素晴らしい

  〇大きさではD-37に比べてもやや小さく、小型化していますので部屋では
   6畳から置けて鳴らせます。

  〇板材21mm厚で2本をサブロク合板3枚で作る経済的設計です。これは2枚
   重ねをしてない事と、パーツが割りと少ない為です。

  〇構造はCWホーンと同じですが、特徴は音道板が斜めに取り付けられている
   事です。ホーンとして音道が曲線に近くなるので、効果はあると思えますが
   組立作業には、取り付け位置を側板に、鉛筆で書き込むようにする事です。

  〇D-58等のように大型ではない為、一人で組立ができるのが素晴らしい。
 


 ◎組立と断面図
           
   
  〇組立は1から22迄順番に組み立てます。音道が@とDは斜めの為
   側面に鉛筆で位置を記入する。その他は難しい所はない。

   Nからの階段上の部分は、正確にバーツを組む事だ。

    ターミナルの位置は2通り考えられる。
     
     (1)D-55などと同じ、天板の上へ
       Eの板の上部Eより左へターミナルを置く。
       この方が、スーパーツィーターの接続に便利だからだ。
        
     (2)オリジナルの位置 設計術DではIの板のIより下の位置になっている。
       上の接続コードがIの外に出ている位置だ。

       下の設計図にターミナルの位置を記入してあります。 
       
     Dにはコードを通す穴を空ける。

 ◎スーパーツィーターの追加

   再生はステレオ誌の測定で高域では15KHz位迄、底域は50Hz付近迄
   ハイレベルで維持されている。FE208E狽ニの相性は問題ない。

   高域はスーパーツィーターの追加があれば、更にクォリティは上がる。
   
  〇フルレンジ+ツィーターの接続とは

   同相と逆相とありますが、激減はない。但し自分の耳で判断するが
   シンプルなこの場合は、逆相の方が良いと言われている。
 
 
                   
D-3MKU.1の設計図



      ◎当HPで取り扱っています。へリンク



 
BD-58ES


 ◎FE208ES(限定発売)用の設計です。

  〇基本設計はD-58で限定機種に対応するために設計された。
   空気室の奥行きは15mm広げられた。空気室は10リットル、スロート
   断面積は204cm2と変わらない。

  〇外形は奥行きだけ17mm大きくなった。組立は音道部分をブロック
   ごとに組んでおいて順序通り組み合わせていく。
   大きいので手伝いの方を頼んでおくと良い。

   底域は30Hz迄ハイレベルで再生される。高域は10KHz迄フラットで
   12KHzから落ち始めるきれいな特性です。

          
                   D-58ES 前面と側面


  〇21mm厚サブロク合板を8枚使用する。

  〇クォリティをあげるには

    1.階段状の底部には小石や砂利または鉛粒を小ビニールに入れ
      充填し、その上にはフェルトなどの布をひくと底音の増大、音質
      効果に効果があります。

    2.ツィーターにはホーンツィーターをコンデンサを通して逆相接続
      すると音質はアップする。
      長岡先生はT500Aを0.47μFのコンデンサで逆相接続でつないで
      いるこの場合、高域は20KHzまでフラットになる。

    3.リングアダプターP208を取り付ける。


     
◎当HPで取り扱っています。へリンク

    ★もっと詳しくはこちらをご覧くださいへリンク
 
                   
                   
D-58ES井田 雅雄製作

  特別☆☆☆D-58ES-R.i
    フォステクスのシナアピトン合板18mm用の板取図を読者と共に
    修正し、私は板取図を作成しました。
    
            
                 D-58ES-R.i/フォステクス井田修正
                    製作 井田 雅雄
                    FE208ES-R 
                    シナアピトン合板18mm
                    T500A MKU/NW-90
                    アダプターリング SP-208.i
                    佐藤式自作ネット20cm用(黒) 

           詳しい解説は手作りスピーカー基礎講座14でご覧ください。
           こちらからD-58ES-R.iを作るにリンクします。






        F-3000MKV ネッシーMKV
  
           史上最大の共鳴管 
              
 
CF-3000MKV ネッシーMKV

 ◎長岡先生の「方舟」用のメイン・スピーカー FE208ES専用

    一般家庭には入らない、前高3050mm、ユニットの位置は床から
    の高さ950mm、共鳴管の全長4150mm

   〇ネッシーUはFE208SS用、ESが発売されてネッシーMKVとなる。
    変更は板厚が18mmになった事で寸法変更となるが、音道の構造
    全高はかわらない。3000Uよりも奥行きで41mm増した。

 
重要ネッシーMKV(MKUでも同じ事だが)工作精度は非常に高いものを
    要求される。3つに分割された各部分がぴったり隙間なく、スムーズに
    合わせられるかが難関で高度な木工技術が要求される。

 
    各部材の寸法を総て正確に調整(+-0.5mm以内)し、ロの字型のゲージ
    板(これは厚めの板紙でかまわない)を3種類各2〜3枚ずつ作って置き
    部材の板厚のバラツキも見はからい、ゲージ板を使って慎重に組み立て
    る。仕上がり寸法をノギスを使ってチェックしながら、木口の合わせ目や
    板の表面を丁寧に研磨して仕上げる。塗装を掛ける場合は塗膜の厚みも
    考慮して慎重に組み立てる。

   ◎3つに分割された各部分を、ぴったり隙間がないようにする為に、作るのは
    難しいが思うようにできた時の喜びは、最高に感激します。音が出たときは
    何とも言えない感動に包まれるでしょう。
     
   ◎スーパーツィーターはT500Aが最適です。0.47〜0.68μFのコンデンサ
    のみを正相接続する。

    アダプターリングP208を使うと音のスピード、きれがよくなる。

   〇18mm厚サブロク合板を8枚使用する。

    国産の良質なシナ合板を選ぶ事と実績があり裁断機のある材木屋で
    裁断の職人が加工している所に依頼する事が大切です。

    

                      
                 
F-3000MKV ネッシーMKV
                    長岡先生製作



第3位

  DF-3000MKU ネッシーMKU

  ◎F3000,F3000U、F3000Vと長岡先生はネッシーを設計
   ネッシーUはFE208SS用現在のE狽ナも対応できる。

   板厚15mm、サブロク合板は7枚使用

   工作精度は高度になるが作ってみたいスピーカーだ。メインとしても
   サラウンドに使用している方もいる。

  〇音は凄い。ホームシアターが盛んになり、ネッシーは又非常に見直されて
   いる。ホームシアターは自分で作ったほうが面白く、勿論スピーカーは
   手作りの方が部屋にあったものができる。いやスピーカーを部屋に
   合わすのかはわからないが、ホームシアターにはネッシーをお勧めする。

   全高3050mm、共鳴管の全長4150mm、共振周波数20Hz
   
常識外れのとんでもないスピーカーだ。

     観音丸 長岡鉄男編集長の本絶版

                      
                 F-3000MKU ネッシーMKU


  ◎ネッシーの特性(長岡先生の質問の答えより)

    〇ピュアオーディオ用としてはD-58の方が上です。VA用、サラウンド
     用としてはネッシーが上です。D-58はハードでダイナミック、ハイス
     ピードでしかも抑制が効いて暴走しません。がちっと再生して余分な
     音を出さないというタイプ。

    〇ネッシーも十分ハードでハイスピード、ダイナミックですが抑制が効
     かずに、陽気に鳴り捲る感じがあり、DSP的な効果も持っています。
     Fレンジでは、D-58は重低音までフラットに再生します。ネッシーは
     低域ダラ下がりで低音不足です。
       
    〇以上のように、ネッシーをメインスピーカーにされる方はサブウーファ
     ーが必要です。但しネッシーをサラウンドのリア用に使用であれば
     サブウーファーは必要ないと思います。何故ならリアは底音の成分が
     フロントのようには入っていないからです。

  ◎クォリティをあげるには(20cmの場合)

     1.スーパーツィーターの追加、長岡先生はT500Aを0.47〜0.68μF
       のコンデンサで正相接続しています。

     2.リングアダプターP208を取り付ける。

     3.サブウーファーとしてスーパーウーファーを作る

       
詳しくは基礎講座Fサブウーファーをご覧ください




 
 
★ホームシアターをネッシーで作る

 E10cm〜16cmで作るネッシー

 ◎注目:ネッシーは作りたいスピーカーなので、8cm〜16cmをお勧めする。

   〇一般家庭でのネッシーはこれだ

    6畳〜8畳位   
ネッシーMini
               使用ユニットFE108E
 
    10畳〜14畳位
F2000 ネッシーJr
               使用ユニットFE168E
               ネッシーJr ESバージョン
               FE168ES用のバージョン版
               使用ユニットFE168E
    
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    
              
リアカノンMini(8cm)使用ユニットFE83E

〇リアカノンMiniをサラウンドのリア用にするのも面白い。

     ネッシーMiniをフロントにしてリアはリアカノンMiniにするとミニ方舟
     ができる。リアカノンMiniは8cmの為、相性もよくルックスがよい。

    ◎薄型液晶TVを使ってのホームシアターにぴったりのスピーカーです。
     リビングルームで5.1chや7.1chを
     ネッシーMiniやリアカノンMiniで楽しめます。
 
     
                  
                  ネッシーMini(10cm) 
                ミニ方舟のフロントとして使える
                  製作 上月 伸仁氏



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
◎当HPで取り扱っています。へリンク
    
  ★こちらをご覧くださいへリンク 

                  
                    ネッシーJrES(16cm)
                    製作 井田 雅雄
                    FE168ES
                    T90A-EX
                    アダプターリング SP-168.i
                    佐藤式自作ネット16cm用(黒) 

     ★本格派のホームシアターを構築するにはネッシーをどうぞ

       液晶プロジェクターと、100インチ以上のスクリーンで迫力の映像と
       音を楽しむには、手作りスピーカーが最高です。

         音楽を重視→D-55/D-58/D-58ES-R.i+ネッシーJrES
         方舟を家庭で→ネッシーJrES+ネッシーMini
 
      
◎16cmは基礎講座C 10cmは基礎講座Bをどうぞ
  





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長岡先生D-101Sスーパースワン
    ◎手作りスピーカーの合板カットや加工を致します。自作の図面も行います。
           詳しくは==新E合板カットサービス==こちらよりご覧ください。           
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==E-アナログサービス==
                      トップページはこちらからどうぞ
          製作開始            P2はこちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No1>
          更に凄く              P3 こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No2>
          完成まじか           P4  こちらからどうぞ <2012モアイ-U.iの製作過程写真No3>
          機材の設置          P5  こちらからどうぞ <ラックスマンの機材の設置>
         ナノテック             P6 こちらからどうぞ   <こんなにも変わるとはアナログの音> 
         アコリヴァ       P7 こちらからどうぞ   <アクセサリーの楽しみ>
         ユキム         P8 こちらからどうぞ   <キャロットワン他ユキムの製品>
        オヤイデ電気     P9 こちらからどうぞ   <オーディオ・ビジュアルをグレードアップ> 
       オヤイデ電気(2)   P10 こちらからどうぞ   <液晶プロジェクターの電源ケーブル>
     ナノテック(2)       P11 こちらからどうぞ   <SP#79 SRとT500A MkU/2012音展より>
      フォステクス   P12 こちらからどうぞ <13cm純マグネシウムスピーカーキットの発売>  
    感じた事         P13 こちらからどうぞ       <スピーカー作りをして感じた事>

 ==E-ネットワークオーディオサービス==
                  トップページはこちらからどうぞ
                               No1はこちらからどうぞ <DSD5.6MHzの再生に成功>
                                 No2はこちらからどうぞ <CDリッピングする音は>  

                   

              あなたのご質問をお待ちしています。 

お願い・・・・・サウンドプラザ井田<HPのご案内>こちらをクリックしてください。

    ==E-アナログサービス==    ==E-ホームシアターサービス==  ==新E合板カットサービス== ==手作りスピーカー==
               
 Copyright (C) 2014 by SOUND PLAZA IDA Copyright (C) by 2000 MASAO IDA
◎お勧めデイスプレイ解像度 画面は1280×1024の表示で最適です。
  ◎IBMのHPソフト ホームページビルダーV16で製作しています。
  著作権法上の権利は当方が保有し、法律で無断複写転載は禁じてられています。
   千葉県船橋市宮本6-8-10 サウンドプラザ井田 TEL(047)425-4445