作品について
ネッシーMini
オーディオアクセサリー誌へ炭山 アキラ氏のミニ方舟
プロジェクトとして載ったもの
ネッシーの10cm版でメイン/リア用として使用できる。
ユニットはFE108ESUでP108の真鍮製アダプターリングを
付けています。
ネッシーMiniの解説は基礎講座Bをご覧ください
◎伊藤さんの完成後のメールより
いよいよ完成をみることが出来ました。
ところでミニの製作が始まると何分にも当方の性格がせっか
ちでありますので、井田さんご指摘の通り出来る限り、ゆっくり
丁寧に作製することを心がけたつもりで有りますが、先へ先へ
と急ぎ中々丁寧には出来ません。
一部の失敗も有りますが何とか完成致しました。
また、完成し板が多少余ったので、井田さんのネッシーJr.ES
のスピーカー台を参考として、当方もスピーカー台を作製しました。
以前より、大変不安定に思い、どうしょうと思案しておりました。
便利な物を教えて頂き有難く思います。
当初、ミニを長岡鉄男先生のネッシーVと同じく全てメイプル色に
塗装の予定でしたが、ユニットの白とリングの金色そしてバッフル
のメイプルと、それ以外のボックスのクリアーで色のバランスが
非常に良い感じなので、エンクロージャー全体をツートンカラーに
塗装しました。
尚、当方は、大した機器の所有もなくオーディオマニアでなく、どち
らかと言うと音楽マニアですので、ある程度の良好な音で音楽が
聴けたら良いと思う位です。
ところでミニの音質ですが、まだ完成後三週間程度でエージング
の時間もそれ程取れませんが、特に良い音はピアノ、アコースティ
クギター及び人の声は立ち上がりが良くスピード感が有ります。
今後にエージングが進み良い音になる事を期待しております。
又、井田さんご指摘のマトリックスサウンドですが、現在、ヤマハ
の3ウェイをフロントにJBLのコントロールをリアに使用し楽しんで
います。
今後、ミニの活用方法ですが、SW-Jr.を追加作製し、ミニとSW-Jr.
の合奏の音質に奥行きが出れば、ヤマハも老朽化しておりますの
で、交代しフロントに使用したいと思っております。
以上の様な計画でおりますので、適当なアドバイスが有れば又
是非お聞かせ頂ければ有り難いと思います。今後とも宜しくお願い
致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品の感想
◎作品の製作に関して数回メールを頂き質問にお答えしました。
アダプターリングの取り付けやE狽フ件でした。エージングに関
してですが3年は待ちましょう。
手作りスピーカーはボンドで接着しますのでこれが乾く時間、板材
にかかっている力などが取れてすっきりしたものになる時間が
必要です。実はギターは、同じ木材の松などでできていますが
購入時より3年後もすると鳴ってきます。ですから楽しみに待ちま
しょう。もちろんスピーカーを鳴らさないと駄目ですよ。
〇ミニの低音不足ですが、私の経験では10cmではバックロードホーン
の方が低音が出ます。
但しリア用には共鳴管は適しています。次にSW-Jrを製作されるよ
うですが低音不足の解決になると思います。
◎スピーカー台は細長く倒れやすいので、作ってよかったです。
土台がしっかりしてくるので、音にとってもよいのです。
音楽マニアの伊藤さん、マトリックスで素晴らしい音楽を楽しんで
ください。
|